お弁当が傾くのがイヤ!そんな時には船底エコバッグがオススメ!
目次
「お弁当が傾かないエコバッグが欲しい!」
レジ袋が有料化してから、そんな声をよく聞くようになりました。せっかく心を込めて美味しく作ったテイクアウトが横になってしまったら…悲しいですよね。
お弁当を横に傾けたくない方にオススメなのが『船底エコバッグ』です。お店の商品が綺麗におさまる大きさの船底エコバッグを作れば、お客さんもよろこんで使ってくれるでしょう!
この記事では船底エコバッグの魅力やテイクアウト用に最適なエコバッグについて徹底解説していきたいと思います!
お弁当を傾けたくない派必見!船底バッグとは?
「船底バッグ」とは、バッグの底が「船の底」のような形をしたバッグをさします。
バッグの幅のことを「マチ」といいますが、船底バッグは、底にはマチがあるのにサイドにはマチがないので、コロンとしたシルエットになります。船底ではない普通のマチ有りのバッグだと、サイドにもマチがあるので、かっちりとしたシルエットになるといった違いがあるのです。
船底バッグなら、小さくても容量が大きいので、お弁当を入れるのに最適です。特に、高さが必要ない平たいランチボックスを入れるなら、マチ部分が底だけの船底タイプがぴったりでしょう。もちろん安定感も抜群です!
船底エコバッグはサブバッグとしても人気!
船底エコバッグは、普段使いしやすいといった利点もあります。オフィスでランチを買いに行く時にはもちろん、貴重品を入れて持ち歩くにも最適な大きさです。愛犬とのお散歩やちょっとしたお出かけ時にも役立つでしょう。
船底エコバッグは、シンプルなシルエットなので、モノを出し入れしやすいうえ、縦置きしても倒れないのが使いやすさの秘訣です。内ポケット付きなら、鍵などの小物を分けて収納できるので、さらに使いやすさがUPするでしょう。
マチは大きすぎても小さすぎてもNG
「マチがあればお弁当が傾かない!」というわけではありません。大きすぎるマチは安定感がなくなりますし、小さすぎるマチではマチの意味がなくなってしまいます。
どのくらいのマチがあると平置きできるのか容器を測って計算しておくと、使いやすいエコバッグを作れるでしょう。
大きめサイズのテイクアウト用なら、横マチ広めがオススメ
ホールケーキやピザなど、大きめサイズのテイクアウトを入れるエコバッグ選びは特に難しいですよね。船底タイプだと一度横にしないと入らない…そんな時には、サイドにもしっかりマチがあるタイプのエコバッグがおすすめです。
底とサイドにマチがあると、大きなモノをたっぷり収納できる利点があるものの、小さいモノはいれにくくなるといったデメリットがあります。逆にレジ袋のようにサイドにマチがあり底にはマチがないタイプのものだと、サイズが変わっても入れやすい利点がありますが、安定感が劣ります。
それぞれ一長一短あるので、用途に応じてどの形が最適なのか考慮してみると良いでしょう。
お弁当が横にならないオリジナルエコバッグを一挙ご紹介!
当社カプセルボックスでは、お弁当などの持ち帰りに最適な船底エコバッグをはじめとするテイクアウトにオススメのエコバッグを多数ご用意しております。
その中でも特に人気が高いアイテムを一挙ご紹介いたしますので、エコバッグ制作の参考にしてみてください!
・船底ランチバッグ
小ぶりサイズでデイリーユースしやすい船底ランチバッグです。底マチが15cmあるので、ランチのテイクアウトを入れるのにちょうど良い大きさですね!
印刷可能面が広いので、デザイン性の高いオリジナルエコバッグが制作できます。
・たためるエコバッグデイリー
折り畳み可能なポリエステル製のエコバッグです。19cmと広めのマチなので、大きめサイズのテイクアウトも楽々入れられます!
容量大きめなので、普段の買い物にもガンガンお使いいただけるエコバッグです。
・フック付き抗菌デリバッグ
レジ袋型のエコバッグです。軽くて薄い素材なので、どんなサイズのものも入れやすいといったメリットがあります。また、エコバッグの内側に抗菌加工を施しているので、食べ物を入れるのに最適です!
開口部に付いているゴムでササッとコンパクトにまとめられます。コスパも良いので大量にノベルティを配りたい時にもオススメです。
・たためるコンパクトポリワイド
ワイドなマチが魅力のポリエステル製エコバッグです。お弁当やお惣菜を平置きして重ねられるサイズ感のエコバッグはかなり貴重なので、重宝してもらえること間違いありません!
サイドポケットもついているので、ランチの買い出しにもGOOD!
テイクアウトに使えるオリジナルエコバッグ作りは、カプセルボックスにおまかせ!
レジ袋が有料化し、エコバッグを持つ人が増えた今、エコバッグのノベルティ需要が高まっています。とくにテイクアウトを販売している飲食店なら、リピーターを増やすことにもつながります!
この機会にカプセルボックスでオリジナルエコバッグを制作してみませんか?
古い記事へ 新しい記事へ