お気に入り

1

製作実績15年以上のカプセルボックスのエコバッグ・トートバッグコンシェル

オリジナルエコバッグ、トートバッグのオリジナル名入れプリント製作!
短納期ノベルティ作成

レポート

870910オンストートバッグに新色追加!カラバリ豊富なオリジナルトートバッグをつくろう
商品情報

10オンストートバッグに新色追加!カラバリ豊富なオリジナルトートバッグをつくろう

カプセルボックスのオリジナルトートバッグ人気商品「10オンストートバッグシリーズ」に新色が追加されました!カラフルなコットン製のオリジナルトートは物販やノベルティ、記念品など幅広い用途でお使いいただけるでしょう。 この記事では、10オンストートバッグシリーズ魅力について、あらためてご紹介させていただきたいと思います! 10オンストートシリーズに新色が追加! 10オンストートシリーズは、カラフルなコットントートとして、人気の高い製品でしたが、今回あらたに新色が6色加わり、さらにカラバリが豊富になりました。 従来色:ナチュラル・ブラック・ネイビー・レッド・ビビットピンク・グレー・スカイグレー・ピンク・ライトブルー 新色:マスタード・ターコイズブルー・オレンジ・スモークピンク・スモークブルー・オリーブ 流行色でもあるマスタードやオリーブは、トレンドのスタイルとも合わせやすく、オシャレ感度の高い人や若い人向けのアイテムにもピッタリです。また、寒色系が増えたので、クールなデザインとも親和性が高くなりました。 10オンスの「オンス」とは? 10オンストートの「10オンス」とは、コットン生地の厚さを表す単位です。1オンスは1平方ヤードあたり約28gあることを示し、数値が大きくなればなるほど厚みが増します。 4オンス〜5オンスのコットンだと、かなり薄く、透け感がある生地になります。おりたためるのがメリットですが、ガンガン使うには少し不安な薄さです。 10オンスの生地だと、ほとんど中身が透けず、折りたたむのが難しいくらい厚みがでてきます。バッグのシルエットが崩れないので高級感が漂うのが魅力です。トートバッグとしての機能性が高く、サブバッグとしても使いやすくなっています。 カラバリ豊富で物販にも最適 10オンストートは、物販用アイテムとしても非常に人気があります。カラーバリエーションが豊富になったことで、さらに使い道が広がりました。たとえば、アイドルのライブ前物販で、メンバーそれぞれのカラーごとにトートバッグを作れば、ファンも喜んでくれるでしょう。 また、雑貨屋やアパレルショップのオリジナルバッグとしてもオススメです。 […]
8707【担当者のオススメ】迷ったらコレ!人気のポリエステル製エコバッグ
商品情報

【担当者のオススメ】迷ったらコレ!人気のポリエステル製エコバッグ

ノベルティ制作のためにエコバッグを作りたいけれど、どれを選べば良いかわからない…。初めて注文される方からよく聞くお悩みです。当サービスも、豊富な素材・シルエットから選べるようになっているので、どんなものが欲しいか決まっていないと選ぶのが難しいかもしれません。 そこで、この記事では通年人気のポリエステル製エコバッグ3点とノベルティ用エコバッグ選びのポイントをご紹介いたします。ノベルティ制作の参考にしてみてください! 【関連記事】通年人気のトートバッグを紹介!迷った時は人気製品がオススメ【担当者のオススメ】 ■通年人気のポリエステル製エコバッグTOP3 ポリエステル製のエコバッグは、コンパクトでたたみやすく、比較的安価に制作できることから、ノベルティとして人気の高いアイテムになります。買い物バッグやサブバッグとして、再利用してもらいやすいデザインが人気です。 それではさっそく人気TOP3のポリエステル製エコバッグをご紹介いたします! ▪たためるエコバッグシンプル くるっとたためて持ち運びやすいエコバッグです。薄手のポリエステル生地なので、非常に軽量でかさばりません。開口部についているゴムで、たたんだ本体をまとめておくことができます。 レッド・オレンジ・カーキ・ネイビー・ブラックと表情の違う5色をご用意しております。複数色で作るのも良いですし、コーポレートカラーに合う色1色で作るのも良いでしょう。30枚からご注文いただけます。 便利で高品質なエコバッグですが、低予算で作成できるのも魅力のひとつです。枚数が増えれば増えるほどお安くなるため、大ロットでの注文がオススメ!販促・ノベルティ用に人気が高いエコバッグです。 ▪折りたたみマイバッグ ポップな5色展開(レッド・スカイ・イエロー・グリーン・ブラック)の、ポリエステル製エコバッグです。レジ袋シルエットなので、日々の買い物用エコバッグに最適です。こちらも軽くて薄いポリエステル生地を使っているため、折りたたんで持ち運びいただけます。 たたんだ時は厚さは、なんと1cm!個別OPP袋入りですので、ポストインでの発送も可能です。用途が広く、利便性の高いエコバッグとして人気を集めています。お問い合わせいただければ、フルカラー印刷も承ります。 […]
8705【担当者のオススメ】通年人気のトートバッグを紹介!迷った時は人気製品がオススメ
商品情報

【担当者のオススメ】通年人気のトートバッグを紹介!迷った時は人気製品がオススメ

サブバックに便利なトートバッグは、企業やお店のノベルティや記念品、配布用としても人気です。繰り返し使ってもらえれば、宣伝効果も大きいため、自社のオリジナルトートを作りたいと考えている方も多いでしょう。 この記事では、通年人気のトートバッグ3つとオリジナルトートバッグ作りのポイントを解説いたします。トートバッグ作りを任された担当者の方、必見です! 【関連記事】迷ったらコレ!人気のポリエステル製エコバッグ【担当者のオススメ】 通年人気のトートバッグ3選 通年人気のトートバッグを3つご紹介いたします。どの素材・シルエットにしようかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。 ▪不織布ショルダートート A4サイズの書類が真っ直ぐ入れられるフラットタイプのトートバッグです。不織布でできているため、とても軽く、たたんで持ち歩けばサブバッグとしても再利用してもらえます。 赤やオレンジなどのポップなカラーから、水色やピンクなどのパステルカラー、定番の白と黒…全11色と豊富なカラーバリエーションをご用意しております。コーポレートカラーに近い色をお選びいただけば、宣伝効果もバッチリです。 持ち手が長く、男性でも肩からかけやすいデザインになっています。資料配布時にあると便利ということで、展示会用に多くご利用いただいております。 ▪コットンA4バッグ […]
8703使えるのに捨てられてしまう生地を有効活用!サステナブルなオリジナルエコバッグ
商品情報

使えるのに捨てられてしまう生地を有効活用!サステナブルなオリジナルエコバッグ

環境問題が身近な問題となり、エコやSDGsを意識する機会が増えてきました。またレジ袋有料化に伴いエコバッグの普及率も高まり、多くの企業やショップがオリジナルエコバッグを作り、配布しています。 となると、ただエコバッグを作って配るだけでは、宣伝効果は得にくくなっていると考えられるでしょう。他社との差別化が重要な課題です。 そこで、カプセルボックスでは、よりエコでサステナブルなエコバッグ「たためるマルシェ(C)」を新たにご用意いたしました。織物工場で生地を生産する時に出たC反生地を使ったマルシェバッグになります。 この記事では、たためるマルシェ(C)の魅力と他製品との違いについて解説いたします! 廃棄される生地を有効活用してSDGsに貢献 規格外品の生地や余ってしまった布を残反と呼びます。残反は未使用でも廃棄されてしまうのが一般的でした。 カプセルボックスでは、この廃棄予定の生地に着目し、エコでサステナブルなバッグをつくれないかと考えたのです。 ▪規格外品の生地とは 規格外品の生地とは、織物工場で出た製品化できない生地のことをまとめて指す言葉です。小さなひきつれなど、不具合が1箇所でもあると検品時にはじかれB級品となってしまうため、生地を卸せなくなってしまいます。 カプセルボックスでは、カーシートの生地に使われているしっかりとしたやわらかいポリエステルの生機(きばた)のC反を再利用することにいたしました。生機(きばた)とは、染色加工される前の布のことです。「生成り」と同じようなものと思っていただければ良いでしょう。 このように、規格外品は「衣類の再利用」とは異なり、販売されるために作られた新しい布をさします。リユース品が苦手という方もいらっしゃいますが、規格外品のC反なら新品ですので、誰でも抵抗なく使える布ともいえるでしょう。 ▪アパレル業界は世界2位の環境汚染産業 国連貿易開発会議(UNCTAD)の調査結果によると、残念なことにアパレル業界は、世界的に石油産業と並ぶ環境汚染産業といわれています。ファストファッションの流行や安価な化学繊維で作られた商品が廃棄されることなど、廃棄される布や衣類の多さが環境破壊につながっているのです。 […]
8699オーガニックコットンのオリジナル巾着でブランディング【SDGs】
商品情報

オーガニックコットンのオリジナル巾着でブランディング【SDGs】

ショップのブランディングや知名度向上において、オリジナルラッピング資材の制作は効果的と言われています。特に再利用してもらいやすいコットン生地の巾着は、ギフト用資材として人気のアイテムです。 競合他社と差をつけたいなら、コットン巾着のコットンを「オーガニックコットン」に変えてみませんか? この記事では、オーガニックコットンとはどんなのものか、その特徴や使用するメリットをご紹介します。 ただのコットンじゃない!?オーガニックコットンとは? オーガニック野菜やオーガニック化粧品など、オーガニックという言葉は私達の生活でも身近になってきましたが、コットンのオーガニックはどのようなものなのでしょうか? ▪️地球にやさしいコットン=オーガニックコットン 海洋プラスチック問題など、プラスチックの廃棄量を少なくするための試みが広がり、再利用できるコットン生地などが注目を集めるようになって久しいですが、実はコットンは栽培過程で大量の水を使い、農薬や化学肥料をつかうため土壌汚染を広げるリスクがあるのです。 そこで、地球にやさしいコットンを…という考えで生まれたのがオーガニックコットンなのです。 オーガニックコットンとは、通常のコットンとは異なり、農薬や化学肥料を使用せずに栽培されたコットンのことを指します。オーガニック認証コットンは、定められた数年間無農薬で育ててクリーンな土地にしてから育てる必要があります。 農薬や化学肥料を使わず栽培するなことで、土の中の微生物なと自然な環境を再生し、農地や地下水の汚染を軽減することが可能です。オーガニックコットンの栽培は、通常のコットンよりも手間がかかりますが、生態系への負荷を減少させることができます。 ▪️SDGsに貢献できる オーガニックコットンは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献するアイテムとしても注目を集めています。地下水や土壌をクリーンにすることや、農薬や化学肥料を使用しないことで、栽培作業者の健康を守ることにも繋がります。 これからの時代、中小企業でも積極的にSDGsへ貢献する必要があります。ギフトにオーガニックコットンを使用することで、エコな包装資材を提供できている、と言えるでしょう。 […]
8687ポリエステル製オリジナルエコバッグをつくろう!メリットや魅力を解説
商品情報

ポリエステル製オリジナルエコバッグをつくろう!メリットや魅力を解説

エコバッグ有料化が始まってから、多くの人がエコバッグを持ち歩くようになりました。いちいちレジ袋を買うよりも、エコバッグを使った方がお得…という考えが浸透したイマ、ノベルティで使いやすいエコバッグをもらえると嬉しいという声も増えています。 そこで、使いやすいオリジナルエコバッグをノベルティとして配布するキャンペーンが人気です。スーパーやパン屋さん、輸入雑貨屋さん等、多くの企業やメーカーがオリジナルエコバッグを作り、使ってもらおうとキャンペーンを打ち出しています。 予算内に抑えつつ、他社とかぶらないオリジナルエコバッグを作るなら、ポリエステル製のエコバッグがオススメです! この記事ではポリエステル製エコバッグのメリットや魅力を徹底解説いたします! ポリエステル製エコバッグのメリット 市販のエコバッグの中でも人気が高いのが、ポリエステル製エコバッグです。というのも、ポリエステルはエコバッグの素材として、非常に優れているのです。 ポリエステル製エコバッグには、主に以下の3つのメリットがあります。 ・丈夫で軽い 合成繊維の一種で、さまざまな用途に使われているポリエステルですが、丈夫で軽いのが最大のメリットといえるでしょう。薄くても丈夫で、耐久性に優れています。 スーパーで牛乳や卵など、重いものをたくさん買った時でも、ポリエステル製のエコバッグがあれば心強いですよね!ポリエステル製のエコバッグは、長期間使用しても破れにくく、重い物を運ぶのにも適しています。その一方で、軽量性もあるので、携帯していても邪魔になりません。 常に持ち歩くためのエコバッグに、軽量で丈夫なポリエステルは最適の素材といえるでしょう。 ・鮮やかな発色からニュアンスカラーまで…カラバリ豊富 ポリエステルは、鮮やかな発色が得意です。そのため、鮮やかなカラーのエコバッグを作ることができます。カラバリ豊富な商品も多数ご用意しております。 カラバリ豊富なポリエステルエコバッグなら、企業のイメージカラーやブランドイメージに合わせて、オリジナルのカラーバッグを制作することができるでしょう。アイドルグループなら、それぞれのメンバーカラーのオリジナルバッグをつくることも可能です。 […]
8691高級感漂うオリジナルトートバッグをつくるなら、プレミアムコットンがオススメ
商品情報

高級感漂うオリジナルトートバッグをつくるなら、プレミアムコットンがオススメ

ノベルティグッズとして人気の高い『オリジナルトートバッグ』ですが、周りと差をつけるためには、高級感や特別感のあるトートバッグにする必要があります。良いものを作り、ずっと長く使いつづけてもらうことで、認知度向上やファン獲得などの販促効果が得られるでしょう。 ハイスペックなオリジナルトートバッグを作りたい時にオススメなのが『プレミアムコットントートバグ』です。 この記事では、高級感のあるオリジナルトートバッグを作るための素材選びのコツやおすすめアイテムをご紹介いたします! 高級感のあるオリジナルトートの作り方 オリジナルトートバッグ制作で、高級感や特別感を出すためには、どのような点に注意したら良いのでしょうか?もちろんデザインも重要ですが、カギを握っているのは『素材』です。また、ベースとなるバッグのシルエットや色味もチェックしたいところ。 高級感のあるオリジナルトートを作るためには、以下の3つのポイントに注目しましょう。 ・ハンドルの形やショルダーストラップの有無 おしゃれで人気のあるトートバッグですが、ひねりがないシンプルなデザインと思われてしまうと、マイナスイメージになることも。ちょっとしたこだわりポイントがあるトートバッグを選ぶことで、特別感を出し、他社と差別化することができるでしょう。 例えば、トートバッグのハンドルは硬く、重いものを入れた時に、手のひらがいたくなることがあります。そこで、ハンドルに丸みを持たせてあげることで、握った時に手に馴染みやすく、持ちやすいデザインになるのです。 または、ショルダーストラップがあるトートバッグもオススメです。2WAYのトートバッグは特別感があり、興味を持ってもらえるでしょう。 ・風合いを出すならウォッシュコットン ウォッシュコットンは、新品のコットンを一度ウォッシュ加工することで滑らかにし、こなれ感が出せる素材です。普通のコットンだと、どうしてもノベルティ感がでやすく、特に色のノリが鮮やかすぎるのが安っぽく見えてしまうことも。 ウォッシュコットンを選べば、雰囲気のあるカラーバッグを制作できます。 ・ツートーンでオシャレに […]
8693オーガニックコットンの魅力とは?ワンランク上のオリジナルエコバッグをつくろう
商品情報

オーガニックコットンの魅力とは?ワンランク上のオリジナルエコバッグをつくろう

近年、環境への配慮と持続可能な選択がますます重要視されています。個人ができる努力をするだけでなく、企業やお店側も最大限環境への配慮をし、SDGsに貢献することが求められています。 その中で注目すべき素材の一つが、「オーガニックコットン」です。オーガニックコットンは、通常のコットンよりも地球に優しく、環境への負荷を軽減するエコフレンドリーな選択肢として注目を浴びているのです。 この記事ではオーガニックコットンの魅力とオーガニックコットン製エコバッグをご紹介いたします! オーガニックコットンとは? オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料を使用せずに栽培されるコットンのことを指します。 通常のコットン栽培では、農薬や化学肥料の使用が広く行われていますが、これにより、土壌汚染や周辺住民・農業労働者の健康への悪影響が長年問題視されていました。そこで、自然界の循環に配慮し、農薬や化学肥料を利用しないオーガニックコットンを選択することで、土壌や水源を守りつつ健全な栽培方法で作られたコットンが主流になるというメリットがあるのです。 オーガニックコットンの魅力を3つご紹介いたします。 ▪コットンがオーガニックである意味 オーガニックというと、食べ物や化粧品のイメージが強いかもしれませんが、衣類やエコバッグにつかわれるコットンにもオーガニックという選択肢があります。 栽培過程から製品づくりに至るまで、環境と生産者への影響を最小限に抑える取り組みが行われているオーガニックコットンは、SDGsの観点からみて非常に有意義と考えられています。オーガニックコットンは、綿花生産の過程でも有機農業など持続可能な方法で栽培され、繊維製品の製造過程においても化学物質の使用が制限されています。そのため、肌にも優しい製品として高く評価されているのです。 ▪地球にやさしいエコバッグ オーガニックコットンの魅力を活かした一例が、エコバッグの製作です。 エコバッグは、使い捨てプラスチックの使用を削減するために広まったアイテムです。個人でできるSDGsとして、日本でも広く浸透していますよね! エコバッグの素材にオーガニックコットンを使用すれば、ワンランク上のオリジナルエコバッグに仕上がるでしょう。 […]
8685オリジナルエコバッグの素材、どうする?【ポリエステルと不織布の違い】
レポート

オリジナルエコバッグの素材、どうする?【ポリエステルと不織布の違い】

他社と違うオリジナルエコバッグを制作するためには、素材選びが肝心です。エコバッグの素材として人気の高いポリエステル、コスパ重視のオリジナルバッグとして人気の不織布、どちらも費用感が近いこともあり、オリジナルバッグを作る時に悩むことが多いでしょう。 この記事ではオリジナルエコバッグの素材による特徴について解説いたします。 ポリエステル?不織布?オリジナルエコバッグの素材選び 撥水性が高く軽いポリエステルは、持ち歩くことが多いエコバッグの素材として人気です。一方、不織布は、安価で大量に作れるため、資料配布用のエコバッグやショッパーバッグなど、多目的に利用しやすいことから、あらゆるシーンで重宝されています。 それぞれの素材の特性を知り、最適な素材でエコバッグを作りましょう! ・安価で大ロット向きの不織布 不織布は、繊維を熱や接着剤で結合させて作る素材です。非常に軽量で安価なため、大ロット作りたいときに便利な素材です。また、カラバリが豊富なものが多く、当社の不織布製オリジナルエコバッグの中には、40色のカラバリがある製品もあります。 また、不織布はポリエステルより硬さがあるので、書類を入れるのに向いています。パンフレットなど、曲げたくない配布物をいれるのにも最適です。 就活イベントや資料配布キャンペーンなどで、大量のオリジナルエコバッグを用意したい時には不織布のエコバッグが最適でしょう。 ・耐久性を求めるなら、ポリエステル ポリエステルは合成繊維の一種で、耐久性があり長持ちする素材です。不織布に比べると、しっかりとしたハリ感があり、頑丈なバッグを作成できる特徴があります。また、撥水性や防水性に優れているため、アウトドア用にも適しています。 また、不織布よりもデザインの幅が広がるため、豊富なシルエット・サイズのエコバッグの中からお選びいただけるのも魅力です。 長期間愛用してもらえるよう、丈夫なエコバッグを作りたい方におすすめです。 ・SDGsを意識するなら再生ポリエステル SDGs(持続可能な開発目標)を意識するなら、再生ポリエステルを選択することも可能です。再生ポリエステルは、リサイクルされたプラスチックボトルなどを原料として作られる素材で、新たな石油資源の消費を抑えることができます。 脱プラやカーボンニュートラルなどを意識するなら、不織布やポリエステルよりもエコでサステナブルな再生ポリエステルを使ってエコバッグを作ることで、エコ活動を広めることもできるでしょう。 […]
8683再生ポリエステルとは?オリジナルエコバッグに最適な素材!
レポート

再生ポリエステルとは?オリジナルエコバッグに最適な素材!

地球温暖化が進み、環境保護の重要性がますます高まる中、SDGsやサステナブルな取り組みなど、私たちの日常生活でもエコを意識した選択が求められています。 その代表とも言えるのは『エコバッグ』です。プラスチックのレジ袋が有料化してから、多くの人々がエコバッグを持ち歩くようになりました。エコバックが必需品となったことで、記念品やノベルティとしてオリジナルエコバッグを制作する企業も増えてきました。 そこで、他社との差別化のために、オススメなの方法は、エコバックの素材にこだわることです。この記事では、近年、注目度が増している『再生ポリエステル』でエコバックを作るメリットをご紹介いたします! 再生ポリエステルとは? 再生ポリエステルとは、一度製品化されたプラスチック を再利用し、繊維に生まれ変わらせたものです。主に、リサイクルされたペットボトルが原料となります。 再生ポリエステルは通常のポリエステルと変わらず優れた性質を持っています。軽くてシワになりにくく、丈夫なうえ、水にも強いので、エコバッグの素材としても最適です。 再生PETとの違いは? 再生ポリエステルの他に、『再生PET』という素材も聞いたことがあるかもしれません。再生PETも再生ポリエステルのことをさします。 一般的に、再生PETは、ペットボトルから作られるポリエステル繊維をさし、再生ポリエステルは、ペットボトルを含むさまざまなポリエステル製品をリサイクルして作られたものもさします。 再生ポリエステルを使う理由 エコバッグの素材に、再生ポリエステルを選ぶメリットは大きく2つあります。 それぞれ詳しくみていきいましょう。 ・ペットボトルのリサイクル 日本国内で廃棄されるペットボトルは、年間60t前後になり、これは一人当たり、年間180本消費している計算になります。ペットボトルはプラスチックから作られているため、なるべくマイボトルやタンブラーを使用することが推奨されていますが、出先での水分補給や話題の新作飲料など、ついついペットボトル飲料を買ってしまうものです。 […]
8648オリジナルトートバッグの素材、どうする?【ポリエステルからリネンまで!】
レポート

オリジナルトートバッグの素材、どうする?【ポリエステルからリネンまで!】

エコバッグやサブバッグなど、用途が幅広く再利用してもらいやすいオリジナルトートバッグは、格安で作れるノベルティ・販促品として人気のアイテムです。 制作したオリジナルトートバッグをターゲットとなるお客さんに日常的に利用してもらうためには、最適なサイズ・シルエット・素材を選ぶのが肝心です。特に『素材』はトートバッグ全体のイメージを左右するうえ製作コストにも大きく関わるポイントですので、予算とのバランスを考えつつ、最適な素材を決めなくてはなりません。 この記事ではオリジナルトートバッグの素材による特徴について解説したいと思います! コットン?不織布?オリジナルトートバッグの素材選び 一般的に、コットン・麻(リネン)・不織布・ポリエステル、この4つの素材がオリジナルトートバッグとして使用されることが多い定番の素材です。 それぞれメリット・デメリットが異なるので、利用シーンに合わせて選ぶと良いでしょう。 4つの素材について詳しく解説いたします! ・コットン 元祖トートバッグがキャンパス地だっただけあり、ナチュラルなコットン製のトートバッグは根強い人気があります。薄手のコットン生地だと安価でたためるトートバッグ作れるメリットが、厚手のコットン生地だと丈夫で上質なトートバッグが制作できるメリットがあります。 コットン製トートバッグについては、以下記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください! 【関連記事】オリジナルトートバッグの素材、どうする?【コットントートの魅力】 ・麻(リネン・ジュート) 麻もコットンと同じく天然素材が原料のナチュラルな生地です。麻素材は夏用のジャケットやワンピースに使用されたり、コーヒー豆の輸出入にも使われる素材なだけあり、丈夫で通気性がよいのが特徴です。 麻といっても、リネンやジュートなど様々な種類があり、漂白具合によっても雰囲気が大きく違ってきます。触り心地はソフトでもコットンより色が濃いのがソフトリネン、表面がざらざらしていてナチュラル感が強いのがジュート生地です。それぞれ素材の特徴を使い分けて制作すると良いでしょう! 天然素材なので、地球にやさしく、SDGsへの貢献に力を入れている会社やオーガニック食品などを扱うお店のノベルティとしても人気があります。シンプルなデザインと相性が良い素材なので、コストを抑えて単色シルクスクリーンで仕上げるのもオススメです。 ・不織布 不織布のトートバッグは、コスパが良いことから、イベント時など大量に作成したい時に人気です。他の素材に比べると耐久性で劣る部分もありますが、カラフルでポップなトートバッグを安価で作れるのは大きな魅力と言えるでしょう。 […]
8650メンズ用エコバッグを作るときのポイント!選び方&つくりかたのコツ
レポート

メンズ用エコバッグを作るときのポイント!選び方&つくりかたのコツ

一昔前のエコバッグは、花柄やキャラクター柄だったりと、フェミニンで男性が持ちにくいと感じるものが多かったですが、レジ袋有料化の流れにより、男性でもエコバッグを使いたいという方が増えてきました。そこで、今、男性が持ちやすいようなエコバッグが注目をあつめています。 ターゲット層に男性が多いお店や企業のノベルティとしても、エコバッグはうってつけです。 この記事では、男性が使いやすいエコバッグを作るポイントについて解説していきます! 男性が使いやすいエコバッグとは? 一般的に、シンプルで機能性が高いエコバッグだと、男性も使いやすいと感じるようです。軽量でたたみやすく、スーツ姿で持っても違和感がないことなども重要でしょう。 制作時に意識したいポイントを以下で詳しく解説いたします! トートバッグタイプが人気 男性が使いやすいエコバッグの形状としては、トートタイプのシルエットが人気です。シンプルなデザインのトートバッグは、容量が大きく収納力が高いため使い勝手が良いのが魅力です。持ち手が長い物なら、肩からかけて持てるため、荷物をたっぷり詰め込んでも楽に持ち運びすることができます。 シンプルなデザインなら、スーツやカジュアルな服装とも合わせやすく、サブバッグやエコバッグとして使ったり、学生はメインのバッグとして使う人も多いようです。無地のキャンバス地に企業やお店のロゴをプリントするだけのシンプルなものでも、デイリーユースしてもらうことができれば、十分な販促効果を得られるでしょう。 色味は、普段使いできるエコバッグならスーツとも合わせやすいブラックやネイビー、カーキなどの落ち着いたトーンがおすすめです。逆に、アウトドアなど特別なシーンで使ってもらうことを想定している場合は、赤や青などのビビットな原色系も人気がありますよ!使ってもらいたいシチュエーションに合わせてカラーを決めると良いでしょう。 機能性の高いもの 機能性の高いエコバッグは、男女問わずに人気がありますが、男性は「使いやすさ」を重視する人が多いようです。ちょうど良いサイズのポケットがついていたり、簡単にたためるものなどがオススメです。 また、サイズ感も重要です。日々のちょっとした買い物に使ってもらうためには、軽くて小さいレジ袋サイズのエコバッグが良いでしょう。スーツのポケットに入れられるくらいのサイズ感のものだと、コンビニにお昼を買いに行くときや帰宅前の買い物など、利用頻度が高くなるので販促効果も抜群ですね! また、保冷機能が付いているものも、ノベルティとしてもらうと嬉しいとの声があります。夏場に食品を冷やしたまま持ち帰りたい時など、保冷機能付きのエコバッグは非常に便利です。他にはない特別感がプラスされるので、ノベルティで他社と差をつけたい時などにオススメです。ファミリー層の男性なら、レジカゴにフィットさせてレジ後の荷詰めの手間をへらせる大きめエコバッグも良いでしょう。 メンズ用エコバッグを作るなら、カプセルボックスがオススメ! 弊社カプセルボックスでは、ノベルティや販促用のエコバッグを15年以上製作しており、実績も豊富です!男性用のエコバッグにおすすめの機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムも多数ご用意しております。 コスパ良くハイクオリティなノベルティ用エコバッグを製作するなら、ぜひご相談ください。 カプセルボックスで取り扱っている、人気のエコバッグをご紹介いたします! […]
8652意外と知らない?トートバッグの起源や歴史【トートの意味とは?】
レポート

意外と知らない?トートバッグの起源や歴史【トートの意味とは?】

老若男女問わず使え、多くの人に愛される便利なトートバッグ。エコバッグやサブバッグなど、日常使いできるアイテムとしてはもちろん、コーディネートのアクセントとしても利用されています。 そんなトートバッグですが、なぜ「トートバッグ」といわれているのかご存知ですか?身近な存在でありながら、名前の由来や歴史など、意外と知らないことが多いですよね! この記事では、トートバッグの起源や歴史、そしてトートバッグが人気定番バッグになった背景について解説いたします! トートバッグの歴史 私たちの生活と切っても切れない大切な存在である鞄のルーツは、紀元前までさかのぼることができると言われています。中世ヨーロッパでは貴族の女性たちの間でポシェットが流行したりと、昔から鞄はファッションアイテムや利便性の高いアイテムとして重宝されていたことがわかります。 では、トートバッグはどんなルーツをもつのでしょうか?トートバッグの歴史を紐解いてみましょう! トートバッグの起源 トートバッグの起源は1944年、アメリカのアウトドア・ブランド「L.L.Bean」が、氷を運ぶ為に開発した「ボート・バッグ」だと言われています。当時は冷蔵庫がまだ流通していなかったため、食品の保存に大きな氷の塊を使用しており、その氷を運ぶ為の鞄だったとか!初期デザインは「Bean’s Ice Carrier」の名前でも知られています。 厚手のキャンバス地を利用した「ボート・バッグ」は、冷蔵庫が普及し役目を終えた後、ファッションアイテムとして復活を果たすのです! ところで…「トート」ってどう言う意味? トートバッグのトートとは英語で「運ぶ・背負う」という意味をもつスラングです。氷を入れる鞄であったことからもわかるように、重い物を運ぶ時に使われいた言葉で、1900年頃には既に「tote bag」という言葉が生まれていたと言われています。 コンゴ語で「持ち上げる」の意味を持つ「tota」、スワヒリ語ので「運ぶ」の意味を持つ「tuta」、この2つの単語が語源だと考えられており、アメリカに連れてこられたアフリカ人労働者が広めたのではないかと言われています。 トートバッグの流行 さて、氷を運ぶための実用的な鞄だったトートバッグですが、なぜ今のようにファッションアイテムとしても使用されるような一般的な鞄になったのでしょうか? ファッションアイテムとしてトートバッグが流行したのは1960年代になってから。今でも人気の高いレザーブランド、Coachがカラーバリエーション豊かなレザートートバッグをデザインしリリースしました。このアイテムがヒットし、それまでは重い物を運ぶためだけの実用的なバッグだったトートバッグが、ハイファッションアイテムとして広く認知されるようになったのです! レザー製のトートバッグが流行したことから、レザーより安価で作られるキャンバス地のトートバッグも再注目を集めます。学生が重い教科書などを入れる鞄として、キャンバス地のトートバッグは大学生を中心に人気をあつめました。 そんな流れを受け、1980年代に入ると、ついにトートバッグが会社の宣伝のために利用されるようになります。元祖はNYのブロードウェイにある老舗書店「Strand Bookstore」が、キャンバス地のトートバッグに店名のロゴと住所をプリントしたオリジナルバッグを製作し、販売を始めたところ、瞬く間にNYで人気となったそうです、多くの人がそのトートバッグを持ち歩くことで、市内の至る所で「Strand […]
8640エコバッグの選び方〜使ってもらえるエコバッグを作るには?
レポート

エコバッグの選び方〜使ってもらえるエコバッグを作るには?

近年需要が高まりつつあるエコバッグ。誰もが使うものですので、ノベルティなどの配布物としても最適だと注目を集めています。 ノベルティとしてオリジナルエコバッグを制作するからには、頻繁に使ってもらえるエコバッグを制作しないと効果がありません。 そこで今回は、エコバッグの選び方について、解説していきたいと思います! エコバッグの選び方 エコバッグを制作する時は、使う人の気持ちになって選ぶ必要があります。まずは、「どこで何をいれるために使ってもらいたいのか」を考えると、絞り込みやすいかもしれません。 たとえば、自分のお店に来る時に使ってもらうための、オリジナルエコバッグを作るのなら、お店の商品が入れやすいサイズ・素材・形のエコバッグを選ぶ必要がありますね。そこから、お店の雰囲気にあったデザインを探し、色やディテールを詰めて行くと良いでしょう。 エコバッグ選びに欠かせない各要素について、さらに詳しくみていきましょう! ・大きさ 大は小を兼ねると言いますが、エコバッグは「大きければ良い!」というワケではありません。 大きすぎると、エコバッグの中で商品が安定せず、持ちにくくなってしまいまよね。ちょうど良いサイズ感がどのくらいなのか、まず最初に検討してみると良いでしょう。 たとえば、コンビニ感覚で寄って欲しいお店なら、小さめサイズでコンパクトなエコバッグがオススメです。反対に、スーパーやドラッグストアなど、まとめ買いをして欲しいお店なら、大きくてしっかりしたエコバッグを作ると、たくさん使ってもらえそうですね! ・素材 大きさと同じくらい重要なのが「エコバッグの素材」です。ポリエステルやコットン、タイベックなど、エコバッグはさまざまな素材で作ることができ、それぞれの素材により特徴があります。 まず、ポリエステル製のエコバッグは軽くて防水性能が高いといったメリットがあります。カラバリが豊富なうえ安価で作れるので、大量にノベルティを用意したい時に最適です。 コットン製のエコバッグは、ナチュラルな風合いが特徴ですので、素材の質感を活かしたデザインにするのがオススメです。シンプルでオシャレな雰囲気に仕上げれば、普段使いできるサブバッグとしても利用してもらえそうですね!オーガニックコットンを使用したエコバッグで作れば、SDGsへの貢献度もアピールできます。 その他にも、書類を入れるのに最適な不織布製のエコバッグやアウトドア感がイマドキなタイベック製のエコバッグなどがあります。用途やイメージからエコバッグの素材を選ぶと良いでしょう。 ・形状 […]
8614オリジナルエコバッグ製作<2022年8月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2022年8月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ製作人気ランキング2022年8月 今年のお盆休みは、新型コロナウイルスの感染拡大がありながらも、行動制限のない夏休みで、旅行や帰省された方も多いのではないでしょうか。個人的な話ですが、私も帰省をして久しぶりに親戚と顔を合わせることが出来ました。ありがたいことに野菜やお菓子など旅行用のボストンバッグに入りきらないくらいのお土産をもたせてもらい、バッグに潜めておいたエコバッグが大活躍しました。今やエコバッグはどこでも買えるものになりましたが、使い慣れたエコバッグは1つ2つ常備しておくと安心ですね。そんな当たり前になったエコバッグ、先月も定番のトートバッグや折りたたみ型のエコバッグなど、たくさんのご制作をさせていただきました。そんな 2022年8月、カプセルボックスでご制作頂いたエコバッグの人気ランキングを集計致しました。 – 第4位 アーバントート – 幅:380mm 高さ:410mm 持ち手:25mm × 660mm(マチ:60mm) 人気のロングセラーの厚手コットンのエコバッグが再びランクイン。長めのコットンテープの持ち手が特徴で、ゆったりと肩からかけることができます。おしゃれな形で非常に人気あるエコバッグです。ワンポイントでロゴを印刷するのもおしゃれですし、ナチュラル生地なのでフルカラーインクジェットプリントにも対応しています。写真やグラデーションなどの色数の多いデザインも再現性高くプリントすることが可能です。そんな人気のアーバントートを1枚から作れるサービスを始めました!お試しや個人で作ってみたいお客さまにも、幅広くご利用頂けます。 – 第3位 うすでトート(M)オーガニックコットン – 幅:360mm 高さ:370mm 持ち手:25mm × 470mm 底マチ:110mm オーガニックコットンは、農薬・化学肥料などを使用せず、基準をクリアした農地で作られた地球環境にやさしいコットンです。よりエコなエコバッグを作りたい方におすすめで、SDGsを意識した注目度度の高いエコバッグです。中でも薄手のシンプルな底マチ付きのトートバッグはコストも比較的安くつくることができますので、イベントや販促、ノベルティなどの大きめロットにおすすめのエコバッグです。サステナビリティへの取り組みをアピールするのにもぴったりなトートバッグです。そんな人気のうすでトート(M)オーガニックコットンを1枚から作れるサービスを始めました!お試しや個人で作ってみたいお客さまにも、幅広くご利用頂けます。 – 第2位 トート(L) オーガニックコットン – 幅:420mm 高さ:380mm 持ち手:30mm × 580mm (マチ:130mm) オーガニックコットンの中では、厚手でしっかりとしている大容量のエコバッグです。底マチのある船底タイプのスタンダードな形です。誰でも肩からかけることのできる持ち手が魅力的で、内ポケット付きもございます。印刷サイズも大きく、配置するデザイン次第で、オリジナル感あるエコバッグを作成することができます。フルカラーインクジェットプリントにも対応していますので、写真やグラデーション、色数の多いデザインなどもプリントが可能です。そんな人気のトート(L) オーガニックコットンを1枚から作れるサービスを始めました!お試しや個人で作ってみたいお客さまにも、幅広くご利用頂けます。 – 第1位 たためるマルシェ – 幅:480mm 高さ:380mm […]
8610オリジナルエコバッグ製作<2022年7月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2022年7月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ製作人気ランキング2022年7月 7月を振り返ると、急激な気温の昇降に突然のゲリラ豪雨に…不安定な天気と異常な湿度に振り回されたように思います。屋外へ出た瞬間、まるで水中を歩いているかのように感じた日がとても印象に残っています。また、猛暑日が続いた初旬にふと、「まだセミが鳴いていない」ということに気づき、夏本番はこれからと、暑さに弱い自分が思いやられる…そんな憂鬱な日もありました。しかしながら、夏は花火や海水浴、プールなど魅力もたくさんありますね。まだまだ大勢でのレジャーがはばられるご時勢ですが、夏に季節が移ったことで、フードやドリンクの“夏季限定”がご近所のコンビニやカフェでも並び始めた頃ではないでしょうか。この時期しか楽しめない商品の数々は酷暑の中、お仕事や学業で忙しい時のちょっとした癒しにピッタリです。メリハリが無くなりがちな自宅での休日でも、ふらっと足を運んでみると、1日が+α 充実するような気がします。そんなちょっとしたお買い物で、レジ袋代わりにエコバッグがあればとっても便利です。ポケットに入れられる、とにかくコンパクトなものから、幅のある商品を倒さず置けるマチの広いもの、トートバッグとして使える丈夫な生地でサイズのあるものまで、さまざまタイプでお問合せをいただきます。カフェ等お店のオープン記念にオリジナルプリントのエコバッグを作りたい、と用途をお伺いすることも多々あります。行きつけのお店で見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか?お気に入りのお店でエコバッグを入手するのも良し、自分のオリジナルデザインでまだこの世にないエコバッグを作るのも良しですね!2022年7月、カプセルボックスでご制作頂いたエコバッグの人気ランキングを集計致しました。 – 第4位 スナップコンパクト – 幅:410mm 高さ:330mm マチ:120mm 持ち手:50mm x 200mm 高機能なエコバッグが定番人気のアーバントートを退け、今月の4位に浮上しました。今年の11月で掲載から1年と比較的新しい商品ですが、すっかりTOP4の常連です。コンパクトにできるエコバッグは需要が多く、さまざまな素材・サイズがありますが、圧倒的に個性的なのがこちらのスナップコンパクトです。大容量の大きいバッグがベルト式でとっても簡単に畳めてしまいます。かさばらない薄さなので想像するより小さくなり、携帯用にピッタリです。5ozというと結構薄いのでは?と心配されるかもしれませんが、パイピングのある使い心地抜群の生地で、ハイクオリティーなエコバッグとなっております。シンプルに1箇所のみの印刷も素敵ですが、最大4箇所のオリジナルプリントはとても目を惹きます。是非カスタム度の高い、全く新しいデザインのエコバッグをご検討いただきたいです。そんな人気のスナップコンパクトを1枚から作れるサービスを始めました!お試しや個人で作ってみたいお客さまにも、幅広くご利用頂けます。 – 第3位 ドイツテューテ – 幅:330mm 高さ:420mm 持ち手:45mm × 650mm(底ガゼット仕上げ:60mm) 安定した人気を誇るトートバッグですが、先月から変わらず3位に留まりました。しかしながら膨大な数あるコットンバッグの中で流石のTOP3入りです。太い持ち手に一見フラットに見えて底にマチが織り込まれたドイツテューテはどこか可愛らしいデザインのトートバッグですが、昨今のサステナブル・ブームよりずっと前からエコを推進してきたドイツで定番の形状です。ドイツでは長年エコバッグとして親しまれており“テューテ”で検索してみるとおしゃれで多種多様なバッグがたくさん出てきます。エコ先進国で定番化しているだけあって、カプセルボックスでも不動の人気商品です。印刷サイズが広いのでデザインの自由度が高く、ドイツ風(?)のプリントも可能です。程よく薄手なのでかさばらず、ハンカチのように畳んで普段使いのバッグにも収まり、レジ袋代わりにも適しています。意外と容量があるので買ったものもお出かけの際の貴重品も一緒に入れられますが、太くて薄い持ち手は重くなっても肩の負担になりにくく、つい時間を忘れて買い過ぎてしまいそうです。そんな人気のドイツテューテを1枚から作れるサービスを始めました!お試しや個人で作ってみたいお客さまにも、幅広くご利用頂けます。 – 第2位 うすでトート(M)オーガニックコットン – 幅:360mm 高さ:370mm 持ち手:25mm × 470mm 底マチ:110mm ベーシックでリーズナブル、いつも上位のトートバッグが今回も2位となりました。「A4サイズが収まって」「肩に掛けられて」「マチがあって」と、ノベルティやグッズに最も求められる条件をきっちりと満たしたバッグで、長年定番人気のうすでトート(M)だったのですが、昨今のサステナブル素材への需要にお応えして形状はそのまま、よりエコに進化したのがこのうすでトート(M)オーガニックコットンです。「オーガニックの方で」とご注文いただくことが増え、新たにバッグを作るなら、より地球に優しい素材で作ろうという意識の高まりを感じます。気になるオーガニックコットンバッグページはこちらから、是非ご参考ください。(オーガニックコットンとは、農薬・化学肥料などを3年以上使わない農地で、有機農法で育てられたコットンのことを示します。)そんな人気のうすでトート(M)オーガニックコットンを1枚から作れるサービスを始めました!お試しや個人で作ってみたいお客さまにも、幅広くご利用頂けます。 – 第1位 たためるマルシェ – 堂々の1位は先月から変わらず、大人気のエコバッグが守り抜きました。ちょうどいい生地厚、おしゃれで使いやすい形状など、カプセルボックスのこだわりが詰まったエコバッグは掲載してすぐに人気に火が付き、レジ袋有料化以後の掲載と誕生からまだ2年程ですが、今日までにたくさんのご注文をいただいております。内ポケットの表裏に印刷をいれると、表のデザインはバッグ使用時に楽しむことができ、裏のデザインは折り畳み時に現れます。内ポケット収納時の薄くてすっきりとした形状もスマートで魅力的です。そんな人気のたためるマルシェを1枚から作れるサービスを始めました!お試しや個人で作ってみたいお客さまにも、幅広くご利用頂けます。 6月→7月でTOP3は変わらずと、各々の強さを再確認する結果となりました。しかしながら、ランキングを見ながら「このバッグもいい勝負なのでは?」とふと思い浮かぶ商品もあり、うかうかしていられないでしょう。さまざまなニーズにお応えするべく、+α便利な仕様やサイズ・カラー展開も豊富に取り揃えております。特に急速に人気を集めているサステナブル素材は要注目です。エコバッグ・トートバッグはすべてサンプルのお貸し出しが可能です。実際に物を入れてみたり、エコバッグの収納機能を試してみたり、トートバッグを肩に掛けてみたり。実物がないと分からないこともたくさんあるかと思います。サンプル貸出のご依頼はお問合せフォームからいつでもお待ちしております。
8620ノベルティグッズをつくるならエコバッグがおすすめ!オーダー方法も解説します!
レポート

ノベルティグッズをつくるならエコバッグがおすすめ!オーダー方法も解説します!

ノベルティにはオリジナルエコバッグ 販促・宣伝効果が高いオリジナルのノベルティグッズ。いざ作ろう!と思っても、文房具やマグカップなど、さまざまなアイテムで制作できるので、どれにしようか迷っている担当者の方も多いのではないでしょうか?そんな時にオススメのアイテムが、『オリジナルエコバッグ』です! フルカラーエコバッグ(L) 幅:280mm 高さ:530mm マチ:140mm (内ポケット)幅:140mm 高さ:165mm 今回はエコバッグがノベルティにオススメの理由や、オーダーまでの流れ、発注時の注意点について解説いたします! エコバッグがノベルティに最適な理由 ノベルティグッズは配ったお客様に喜んで使ってもらえないと意味がありません。従来はカレンダーやクリアファイルが人気でしたが、近年はエコバッグが人気ノベルティアイテムとして注目を集めているのです!その理由を詳しくご紹介します。 使うシーンが急増中!SDGsへの貢献もアピールできる 2020年7月にレジ袋が有料化し、エコバッグを持ち歩く人も増えてきました。現在では有料レジ袋辞退率は80%近くにのぼるということで、いかに私たちの生活にエコバッグが浸透してきたのかがわかりますね。繰り返し使えるのがエコバッグの利点ですが、毎日使っていると汚れてしまったり、ふとした拍子に破けてしまったりするので、タダでもらえると嬉しい!という方が多いようです。また、家にも一つ、職場にも一つ、カバンにも…と、あらゆるところに常備しておくためにも、複数所持したい派の人が増えているんですよ!そこで、使いやすくて丈夫なオリジナルエコバッグを作れば、長く使ってもらえるので販促効果が高く、ノベルティとして最適なのです。SDGsへの貢献もアピールでき、イメージアップにも繋がります! エコバッグ以外におすすめのオリジナルノベルティグッズ イベントやキャンペーンでノベルティグッズを配布する場合、ターゲットに合わせてグッズを選ぶと効果が高まるでしょう。アクティブ系の野外イベントならタンブラーや水筒など、お子様向けのイベントなら色鉛筆やシールなどが喜ばれます。 ターゲット層が広い場合は、筆記用具や文房具など、誰もが使うものにするという手もありますが、ありきたりで喜んでもらえなかったり、使ってもらえないというリスクがあります。そんな時こそ、誰もが使える「エコバッグ」をチョイスすると、幅広いターゲット層にアプローチできますよ! ロゴを入れれば、認知度向上に直結! エコバッグはデザインの幅が広いので、ロゴや社名、オリジナルのプリントも自由に入れられます。認知度向上のためには、大きくロゴを入れたいところですが、社名やロゴはさりげない方が日常的に使用してもらいやすく、長期的な販促効果が期待できます。また、当社カプセルボックスでは、エコバッグと同じデザインのTシャツを同時製作することも可能です。ノベルティグッズやイベント時の社員用Tシャツとして制作するのはもちろん、オリジナルグッズとして物販用に制作するのもオススメです。 オリジナルエコバッグ製作をオーダーする方法 オリジナルのエコバッグを作りたいと思っても、慣れていないと発注までの流れがわからず不安ですよね。ノベルティとしてエコバッグを作る場合の流れをご説明いたします。サークルやイベントなどでオリジナルエコバッグを作りたいという方も、基本的な流れは一緒ですので、デザインの決め方やオーダーまでの流れなど、ぜひ参考にしてみてください! ノベルティグッズ制作の目的やターゲットを決める まず、ノベルティグッズを制作する目的やターゲットを明確にしましょう。来場者を増やす為なら来場者全員プレゼントが、売上を伸ばす為なら一定額以上購入したお客さま向けのプレゼントにするなど、目的と対象を定めましょう。 目的を決めると、ターゲットがみえてきますね。ノベルティーグッズはターゲットが喜んで使ってくれるものを制作しなければなりません。ですので、学生がターゲットなら、普段使いしやすいスタイリッシュなデザインに、子育て層がターゲットなら子供が触っても危険ではない素材を選ぶ…など、ターゲットに合わせてエコバッグのデザインや素材を選定します。ターゲット層が広い場合は、数種類制作してお客様に選んでもらうというのもアリですよ! エコバッグのイメージをざっくり考える 目的・ターゲットが明確になったら、ノベルティを発注するために必要な情報を整えていきます。制作するエコバッグのデザインはもちろん大切ですが、予算と数量、納期も決めておかなくてはいけません。会社のノベルティとして作成する場合、予算や納期は自然と決まってくる事が多いでしょう。数量はターゲットの人数から必要数を概算しておき、見積もり後、予算との兼ね合いで最終的な注文数を決めるのが良いでしょう。 肝心なエコバッグのデザインは、凝ってお洒落に作るのもヨシ!社名とロゴだけのシンプルなものでもヨシ!…自由な発想でオリジナルデザインを考えましょう。長く使ってもらえるように制作すれば、費用対効果もバツグンです。ターゲット層や自社イメージなどを意識しながらデザインしてみましょう。 ちなみに、当社では、当社所属のデザイナー・イラストレーターによるデザイン相談・イラスト作成も可能です。ヒアリング・打ち合わせをし、ご希望に沿ったステキなオリジナルデザインをご提案いたします! エコバッグの素材やかたち ノベルティで製作できるエコバッグには様々な素材やカタチがあります。 軽くてシワになりにくいポリエステル素材は畳んで持ち歩くエコバッグとして人気が高く、シンプルで優しい風合いのコットン素材は、サブバッグとしても普段使いでき、若者にも人気があります。オリジナリティにこだわりたい場合は、なんと生地から作ることも!選択肢が広がると、考えるのも楽しいですね! たかがエコバッグ、されどエコバッグ。持ちやすさや容量も大切なポイントです。エコバッグにはドイツ風のシンプルな『ドイツテューテ』、コロンとしたフォルムが可愛いフランス風の『マルシェバッグ』など、さまざまな種類があります。使用してもらうシチュエーションやターゲット層、デザインとの親和性を考慮して選ぶと良いでしょう。 ドイツテューテ 幅:330mm 高さ:420mm 持ち手:45mm × 650mm(底ガゼット仕上げ:60mm) エコバッグをノベルティで製作する際の注意点 ノベルティを製作する時は、「最小ロット数」に注意が必要です。例えば、300個のエコバッグを作りたい!と思った場合は、最小ロットが300以下のメーカーに発注しなくてはいけません。また、一般的に小ロットの注文だと1つ当たりのコストが高くなる傾向があるため、パンフレットや広告に記載されている制作コストが非常に安価な場合、大量生産の場合の価格の可能性があることも留意しておきましょう。事前に品質を確かめたい場合は、商品サンプルを取り寄せるのがオススメです。素材感やサイズ感、プリントの風合いなどを実際に触って確かめてみると、デザインのイメージも湧きやすくなりますよ! オリジナルエコバッグを作るならカプセルボックスにお任せ! カプセルボックスの『エコバッグ・トートバッグコンシェル』なら、エコバッグが10枚〜の少ロットで製作可能です。素材やカタチなど、種類も豊富でオリジナリティの高いノベルティが制作できます。インクジェット印刷なら最短翌日発送、シルクプリントなら最短3日発送と、お急ぎの方にも優しい即納対応が可能です。 オリジナルエコバッグの製作はカプセルボックスにお任せください!
8608オリジナルエコバッグ製作<2022年6月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2022年6月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ製作人気ランキング2022年6月 例年よりも記録的に早い梅雨明けと、とても6月とは思えない猛暑が続き、地球環境の変化を肌に感じた初夏、汗だくになりながら特に水分と汗拭きハンカチはエコバッグ並みに欠かせない必需品になっています。ちなみに先日ハンカチを忘れ…やむを得ずたたんで入れておいたエコバッグで額の汗を拭くという、エコバッグが大変イレギュラーな使い道を発揮してくれました。オススメは出来かねますが、持つべきものは使い慣れたエコバッグ様様という思いです。またこんな熱い日には保冷機能のついた、保冷バッグが活躍します。エコバッグとしてはかさばりますが、最近の保冷バッグも大小形が様々、この時期1つは重宝したいアイテムです。お問合せも多々頂いており、特に食品をお取り扱うお店や、最近はコロナ禍で主流となりつつあるテイクアウト販売としてご制作頂く機会が多いように感じます。『当店のオリジナルバッグをお持ちのお客さまへ、ドリンク1杯サービス!』なんていうアイディアを工夫されているお店も見かけました。お気に入りのお店のエコバッグで、さらに特典があれば、つい1つは持っていたくなりますね。グッドアイディアです。そんな連日の熱さに涼しさを求めた2022年6月、カプセルボックスでご制作頂いたエコバッグの人気ランキングを集計致しました。 – 第4位 アーバントート – 幅:380mm 高さ:410mm 持ち手:25mm × 660mm(マチ:60mm) 不定期に、それでも常に上位にいる人気の「アーバントート」が6月はランクインをしてくれました。厚手の12oz生地を使用しつつも、生地は柔らかく肌触りの良いエコバッグ、アウトハンドルなコットンテープを使用した持ち手が個性を出し、おしゃれ。また肩紐を長めに設計しているので肩に掛けやすく、性別問わず使いやすいエコバッグになります。リピーターさんもいてくれる根強い人気のオリジナルトートバッグです。そんな人気のアーバントートを1枚から作れるサービスを始めました!お試しや個人で作ってみたいお客さまにも、幅広くご利用頂けます。 – 第3位 ドイツテューテ – 幅:330mm 高さ:420mm 持ち手:45mm × 650mm(底ガゼット仕上げ:60mm) 見た目以上に入る容量と、シンプルながらも個性のあるおしゃれな仕様が人気の「ドイツテューテ」が今月もランクイン!内側に入り込んでいるガゼットマチが一見マチなし?と思わせながら、見た目以上の容量をもち、エコバッグとしても実用的です。シンプルな長方形はどんなデザインも映えやすく、おしゃれな仕上がりに。シンプルだからこそどなたでも使いやすい、ロングセラーなエコバッグです。そんな人気のドイツテューテを1枚から作れるサービスを始めました!お試しや個人で作ってみたいお客さまにも、幅広くご利用頂けます。 – 第2位 うすでトート(M)オーガニックコットン – 幅:360mm 高さ:370mm 持ち手:25mm × 470mm 底マチ:110mm 春頃からすでに定番になりつつある「うすでトート(M)オーガニックコットン」が今月も2位を独占です。エコバッグをより地球に優しい素材で作ること、近年のエコへの意識の高さがうかがえます。うすでトート(M)は薄手のコットン生地で作られているので、たたんで収納と、まさにエコバッグとした使いやすさが人気のポイントです。オーガニック素材のエコバッグは他にも形違いや厚さ違い等、種類多数ございます。気になるオーガニックアイテムページはこちらから、是非ご参考ください。(オーガニックコットンとは、農薬・化学肥料などを3年以上使わない農地で、有機農法で育てられたコットンのことを示します。)そんな人気のうすでトート(M)オーガニックコットンを1枚から作れるサービスを始めました!お試しや個人で作ってみたいお客さまにも、幅広くご利用頂けます。 – 第1位 たためるマルシェ – 今月も不動の「たためるマルシェ」が首位に立ちました。エコバッグとしても、メインバッグとしても、マルチに使える仕様が人気を集めるポイントです。比較的薄手ながらも、パイピングといってバッグの縁を補強しているので強度も◎またパイピングによってバッグの見た目もおしゃれに魅せてくれます。プリントも本体とポケットに複数箇所に行えることで、よりオリジナルエコバッグとして制作できるところもポイント。人気納得の仕様を備えた万能なエコバッグです。そんな人気のたためるマルシェを1枚から作れるサービスを始めました!お試しや個人で作ってみたいお客さまにも、幅広くご利用頂けます。 季節柄、保冷機能や水に強いエコバッグ等、少し特徴のあるエコバッグも動きをみせた6月。それでもみんな1つは持っていたい定番タイプはしっかり不動の位置付けになりました。長く使いたい、そんな思いが人気ランキングにも反映されているのではないでしょうか。 年々記録を更新する暑さに、地球温暖化の深刻さを日増しに肌で感じるようになりました。エコバッグを使うこと、ビニール袋の排出をたった1回でも減らすことで、×人数分、更には日々の積み重ねが地球温暖化の進行を少しでも遅らせられる機会に繋がります。未来の為に、思い立ったら是非すぐ行動を!エコに繋がる夏に向けたエコバッグ、多数ご用意しております。たくさんのお問合せお待ちしております。
8604オリジナルエコバッグ製作<2022年5月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2022年5月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ製作人気ランキング 長い連休が明けた5月、しばらく祝日もなく、6月は例年より早めの梅雨時期に突入、なんだか気持ちは憂鬱でやる気がおきない、、そんな方も多いのではないでしょうか。早く梅雨が明け、真っ青な空が広がる夏を待ち焦がれる、我慢の6月を過ごしています。そんなもやもや空気はさておき、エコバッグのご制作では、5月の連休もあり、明けからは蛇口をひねったような勢いでお問い合わせを数多く頂いておりました。コロナ禍の規制も日増しに緩和され、特にイベント関連のエコバッグのご制作では、短納期から夏に向けて、様々なところでたくさんのオリジナルデザインがプリントされたエコバッグが、日々送り出されています。素敵なエコバッグを手に取るみなさんの、もやもや空気が少しでも晴れることを切に祈るばかりです。また5~6月といえば梅雨真っ盛りな雨!水や雨に強いエコバッグはないですか?など、撥水を気にされるご質問も多く頂いた様に感じます。季節や天候に合わせたエコバッグの選び方もまた、最近ではもう当たり前になりつつあります。そんな梅雨入り前気まぐれな天候に振り回された2022年5月、カプセルボックスでご制作頂いたエコバッグの人気ランキングを集計致しました。 – 第4位 スナップコンパクト – 4月は一旦ランキングから引いたものの、5月に再びランクイン、4位は「スナップコンパクト」でした。くるりと畳んでスナップボタンでコンパクトにできる、簡易かつシンプルな収納方法が人気のポイントです。またこのクオリティで生地は5オンスの薄手コットンでできており、薄い分生地が柔らかく、たたみやすいのも幅広く使いやすい点になります。若干前後はあれど、不動の上位位置付けになっています。 – 第3位 ドイツテューテ – 全体的に縦長の形と肩にもかけられる太くて長い持ち手が個性的な「ドイツテューテ」が5月も引き続きランクイン!一見マチが無いようで、底にガゼットマチが付いているのでエコバッグとしても容量は◎長方形というシンプルな形がオリジナルプリントをデザインしやすいという点も魅力的かと思います。どんなデザインも映えやすい、カプセルボックスオリジナル商品で、ロングセラーなエコバッグです。 – 第2位 うすでトート(M)オーガニックコットン – 春頃から着々と人気を集めている「うすでトート(M)オーガニックコットン」が今回もランクインしました。世間はすっかりエコブーム、オーガニックコットンはそんな中よりエコにこだわりたい方に、是非おすすめしたい素材になります。こちらのうすでトート(M)は柔らかい薄手生地なので、たたんでかさばらないところも人気のポイント。形は定番ながらもしっかりとエコバッグとして役割を果たせるエコバッグです。またオーガニック素材のエコバッグも日々種類が増えてきており、他アイテムページはこちらから、是非ご参考ください。(オーガニックコットンとは、農薬・化学肥料などを3年以上使わない農地で、有機農法で育てられたコットンのことを示します。) – 第1位 たためるマルシェ – 今月も人気を集めた「たためるマルシェ」です。たためるタイプのエコバッグの中では比較的厚手の6ozを使っているので、持った感じもしっかりと存在感があるエコバッグかと思います。またパイピング処理もしているので強度も抜群、収納してエコバッグとしても、お出かけの際のメインバッグとしても使える一石二鳥がお得感があり人気です。プリントも本体とポケットに行えることで、オリジナルに富んだエコバッグがご制作いただけます。 折りたたみできるエコバッグが人気 天候に左右されるこの時期はかさばらない様、たためるタイプのエコバッグが上位を占めました。また収納機能はなくとも、薄手のエコバッグでは、ハンカチのように気兼ねなく畳んでおけることから、人気を集めています。5月は使いやすさと容量が重視されたのではないでしょうか。 天候に流され気持ちもじめじめしがちな6月、束の間の晴れ間を大切にどうか梅雨明け夏まで乗り越えたいもの。また6月は突然の雨に備え、比較的水に強いポリエステルタイプのエコバッグが街中では目立つように感じます。カプセルボックスでは、コットン素材はもちろん、雨の日に活躍するポリエステル素材のエコバッグも多数ご用意しております。季節や天候に合わせたアイテムのご提案もできますので、是非オリジナルエコバッグご制作のきっかけに!6月もたくさんのお声がけお待ちしております。
8602オリジナルエコバッグ製作<2022年4月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2022年4月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ製作人気ランキング2022年4月 楽しみにしていたGWもあっという間に終わり、見渡せばすっかり新緑の春。GWはコロナ規制もまだまだ残りつつ、それでもここ1~2年と比較すれば解放感のある連休だったのではないでしょうか。私もGWは帰省をしましたが、空港や地元のショッピングモール等人出が目立っていて、久しぶりに周りの景色が色付いている様に感じました。そして仕事柄つい見てしまうのは人の持っているエコバッグ。本当に多種多様な素材、デザインが増えたなあと、時にはそれエコバッグなの!?なんてキャラクターや果物の様な形も。またかわいらしい小さなエコバッグをもって買い物をしているお子さまもいたりと、癒される思いでした。大人から子供までエコバッグもすっかりファッションの一部になりつつあります。そんな周りが色付くGW前の4月では、ちょこちょことイベント関連のエコバッグ制作に、お引き合いを頂くことが多かった様に感じます。ただまたいつコロナの影響があるかと不安定な状況下に、イベントの開催も直前まで決定できない、急遽グッズ制作が必要になった等、短納期のお問合わせも多く頂くことがありました。可能な限りご協力に努めたいと、活気づいた2022年4月、カプセルボックスでご制作頂いたエコバッグの人気ランキングを集計致しました。 – 第1位 たためるマルシェ – 4月も、安定の「たためるマルシェ」です。写真にあるように、ゆったりと肩に掛けられる持ち手と、エコバッグにも普段使いにも多様できる大きくシンプルな形は、どんなデザインも映え、オリジナリティに溢れます。また外からはわからないよう、内側袋口部分には吊り下げポケットが付いているので、たたんでバッグを収納できる仕組みになっています。お買い物を本当に意識した仕様で、やわらかい6oz生地と、生地の縁へはパイピングを施すなど、強度にも配慮したコットンバッグになります。エコバッグ納得のNo1人気アイテムです。 – 第2位 うすでトート(M)オーガニックコットン – オーガニックコットンとは、農薬・化学肥料などを3年以上使わない農地で、有機農法で育てられたコットンのことを示します。直接肌に触れ、長く使うものだからこそ、素材にもこだわったエコバッグがここ最近お問合せ多く頂いており、オーガニックコットン素材のアイテム点数も日々着々と増えています。オーガニック素材を集めたページは、こちらから。是非ご参考ください。そんな中「うすでトート(M)オーガニックコットン」が今回2度目のランクインです。オーガニックコットンの中でも薄手で、形としては定番タイプ、同じ素材の中でも割と安価に制作できることが人気のポイントです。 – 第3位 アーバントート – 今月も「アーバントート」が3位にランクインしました。数ある12oz生地の同じ厚手アイテムに比べ、やわらかい質感で肌触りや使い心地が良いエコバッグです。食品を入れるエコバッグ、というよりはお洋服や雑貨等のショッピングバッグとして活躍することが多いです。肩からゆったり掛けられる長い持ち手は、大柄な方からも使いやすいと人気を集めています。ロングセラー品で、長く愛されているエコバッグです。 – 第4位 ドイツテューテ – 薄手ながらも幅のある持ち手が特徴的な「ドイツテューテ」が久しぶりにランクインを果たしました!(拍手) 3位のアーバントート同様、カプセルボックスオリジナル商品で、こちらもロングセラーなエコバッグになります。底のマチはガゼットタイプで、見た目以上の容量を持っていて、エコバッグとしても、メインバッグとしてもおしゃれに使って頂けます。シンプルな長方形型なので、デザインも入れやすく、オリジナルが映えるエコバッグです。 オリジナルエコバッグ作成15年以上の実績 不動の1~3位に今回はテューテが4位に加わり、シンプルな形が再び注目され始めた4月。シンプルこそ飽きのこない、みんなが使えるエコバッグなのかもしれません。形、素材、デザイン、どこにこだわるかはその時々で違えど、どんなエコバッグでも長く使えて愛されるエコバッグを是非ご制作頂きたいです。例年より雨が多いと感じる5月、いよいよ梅雨の季節も近づいております。カプセルボックスでは、雨の日にも使えるポリエステル素材のエコバッグや、雨の日だからこそ荷物にならない様、小さく収納できるエコバッグ等、用途に応じたアイテムを多数ご用意しております。是非オリジナルエコバッグのご制作にお力を添えさせて下さい!
8600オリジナルエコバッグ製作<2022年3月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2022年3月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ製作人気ランキング2022年3月 すっかり春かな?と錯覚する様な暖かい日もあり、しまい始めたコートをまた引っ張り出さなければいけないくらい寒い日もあったりと、寒暖差の激しかった3月、月の後半には暖かさにフライング咲きしていた桜もちらほら見られました。そんな淡いピンクに色めき始めた3月は、新生活や新しい環境に向けた記念品制作を数多く承っておりました。ご入園ご入学シーズンの学校や、サークル等個人のグループでのご制作他、特に新店や新店舗OPEN等、お店のOPEN記念品としてのご制作が多かった様に感じます。様々な形のエコバッグに色んなお店のロゴがドーンと大きく入り、たまに同じ形のバッグでもオリジナルプリントによってこんなにも雰囲気が違うのか!と驚くほど、たくさんのおしゃれなデザインが並んでいました。お気に入りのお店のロゴが入ったエコバッグ、私も1つ2つは持っていて、ちょっと良い日に使おうなんて、大切にしまってあります。エコバッグも洋服の様に、普段使い用、おしゃれ用、ドライブ用、、なんて日頃の装いに合わせて持ち歩くほど種類も増え、本当に身近なものとなりました。様々な人の手に渡るであろう記念品のエコバッグ。その先にたくさんの笑顔が溢れていることを願う2022年3月、カプセルボックスでご制作頂いたエコバッグの人気ランキングを集計致しました。 – 第1位 たためるマルシェ – 3月も、もはや不動の「たためるマルシェ」でした。6ozの薄すぎず、かつ柔らかい素材はたたんで収納しやすく人気のポイントです。バッグのフチにはパイピングを施しているので丈夫さも十分備えています。ゆったりとした底マチのおかげで幅のあるものをいれてもごわつかず、たくさんの物を柔軟に入れられます。内側についているポケットへたたんでバッグを収納できる仕組みになっています。不動の人気納得の仕様感で、自信をもってオススメできるバッグです。デザインも大きくプリントできるので、オリジナルが映えます。 – 第2位 うすでトート(M)オーガニックコットン – 農薬・化学肥料などを3年以上使わない農地で、有機農法で育てられたコットンのことをオーガニックコットンと言い、地球にやさしく素材にもエコにこだわったエコバッグが近年注目を集めています。その中でも定番サイズの「うすでトート(M)オーガニックコットン」が今回初めてランクインしました。オーガニックコットン=高級なんて印象もありがちながら、本商品はオーガニックコットンの中でも比較的低価格で制作できることがポイントかと思います。薄手なのでたたんでエコバッグとしても、1つは持っていたい王道な肩掛けトートです。素材にもこだわったエコバッグ、今後更なる注目が予想されます。オーガニックコットンを集めたページはこちらから、是非ご参考ください。 – 第3位 アーバントート – 近頃のエコバッグブームで収納タイプが特に注目を集めた中、スタンダードなトートバッグながらもアウトハンドルな持ち手はコットンテープを使用し、どこか個性的でおしゃれな「アーバントート」が3位にランクイン。収納タイプではない中、ふたたび人気を集めました。エコバッグというよりは、普段使いのメインバッグとして、12ozの厚手ながらも柔らかいコットン素材と、コットンテープを使用した長めの持ち手は肩に掛けやすく人気のポイントです。エコバッグブームの前からあるロングセラーなエコバッグです。 – 第4位 スナップコンパクト – レジ袋をそのままコットンバッグにした様な形が可愛い「スナップコンパクト」たためるマルシェ同様、ランクインが不動となりつつあります。たたみやすさ、収納のしやすさでは上位に使いやすく、容量、耐久性と、エコバッグならではをふんだんに盛り込んだ仕様になっています。また袋口が大きいところもポイントで、お買い物では長ネギや切り花等、長い物も入れやすい、お買い物仕様を意識した便利なエコバッグかと思います。オリジナルプリントが表、側面、ベロ部分とバリエーション多様なのでデザイン性も高いエコバッグです。 オリジナルエコバッグならカプセルボックス 近年エコバッグブームより収納タイプのエコバッグが主流となっていましたが、普段使いもできるコットンバッグや、素材にこだわり環境にも優しいエコバッグ等、様々な観点からご検討されることが増えてきたように感じます。カプセルボックスでは他、ポリエステルやデニム、麻やタイベック素材等、形も種類豊富にご用意しております。また素材や形だけではなく、印刷にもこだわれる全面フルカラープリントのエコバッグもございます。関東はすっかり春めき気持ちも晴れやかな季節となりました。寒さが過ぎ上を見上げれば様々なピンクに彩られた風景が広がっています。桜が終わればもうすぐ新緑の季節、GWも近づいておりますので是非ご検討のみなさまのお声がけお待ちしております!
8596オリジナルエコバッグ製作<2022年2月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2022年2月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ製作<2022年2月>の人気ランキング 例年よりも寒い日が短かった様に感じた2月、関東は既に春のきざしが見え隠れしコートがいらない日もあるくらい。かと思えば北海道、東北や甲信地方では記録を超える大雪だったようで、まだまだ油断できない寒暖差に、体調の崩しやすい時期が続きます。ご卒業シーズン目前の2月は思い出に残そうと記念品のご制作に、弊社へのお問合せも日々にぎやかに湧いておりました。保育園や幼稚園の記念品では、お子さま達の手書きの似顔絵が並んだデザインに、使う度微笑ましい気持ちになるような素敵なエコバッグを多種ご制作させて頂きました。小学校~高校くらいのご年代では、スポーツチームや部活動等のチームロゴが多くみられ、ご卒業を迎える方もまだ在籍される方々も、おそろいのデザインエコバッグを持つ風景が浮かぶ様でした。エコバッグとしてはもちろん、自分がそこにいた証になるような記念品のご制作に、たくさん携わることが出来ました。 また社会人の方や企業での記念品としても多くお声がけを頂き、企業のロゴマークを始め、ありがとう等、感謝のきもちが直接プリントされたオリジナルエコバッグもあったり、近年のコロナ禍で人に気持ちを伝える大切さがエコバッグにも垣間見えた様に感じます。色んな気持ちが交差し、エコバッグとして形になった素敵な2月でした。そんな2022年2月、カプセルボックスでご製作頂いたエコバッグの人気ランキングを集計致しました。 – 第1位 たためるマルシェ – 不動になりつつある「たためるマルシェ」です。エコバッグにはもはや定番の機能、折りたたんでコンパクトにできる、シンプルながらも重要な機能が人気の理由ではないでしょうか。また、6ozというたためるタイプでは少し厚みのあるコットン素材で、かつ、ごわつかない、強度もありつつ柔らかい絶妙なバランスを保ったエコバッグです。生地の端にはパイピング処理も施されているので、見た目はおしゃれ、機能はとてもしっかりとしたエコバッグになります。バッグ内側にポケットがあり、折りたたんでポケットに収納する仕組みになっています。メインバッグとしても使える人気のエコバッグです。プリントはエコバッグ本体と、ポケットにもオリジナルプリントが可能、折りたたんだ状態でもオリジナルが映えます。 – 第2位 まとまるマルシェミニ – 薄手のマルシェバッグにシンプルなゴムを付けて、くるくる丸めてまとまるようになったコットンエコバッグです。こちらはミニタイプでちょっと使いに人気のタイプになります。ただ見た目は小さく、実際に入れると側面についた横マチが広がり十分な容量を発揮してくれます。小さいからと侮れない、あると便利、使い勝手を知るともっと便利に、ひとりひとつ、離せなくなるエコバッグです。また、大きいタイプ「まとまるマルシェ」もご用意しております。こちらはしっかりお買い物したい大容量タイプになります。いずれもシンプルな形ながらもプリント範囲が大きいのでオリジナルプリントが目立ちます。 – 第3位 スナップコンパクト – 全体的にマチを付けた大容量のエコバッグです。5ozと薄手ながらも全体につけたマチと、生地の端を補強するパイピングによって生地厚以上の強度感があります。本体に取り付けたベロ部分をくるっと巻き、スナップボタンで留めればコンパクトになります。巻いて留めるだけなので収納が簡単なところも人気の理由なひとつです。また、ベロ部分は大きなポケットになっているので、お財布をいれたりと機能的。プリント箇所が表面、側面、ベロ部分に出来、組み合わせ次第でオリジナルに富んだエコバッグをご制作頂けます。 – 第4位 ドイツテューテ – エコ先進国、ドイツで良く見かけるエコバッグのかたちと同じタイプのエコバッグです。幅の広めな持ち手は肩にかけてもずり落ちない様、気を使い、また長めにすることでゆったりと肩に負担なく掛けることができます。底面にはガゼット仕上げという折りたたんだマチがあり、平置きではフラットに、物を入れた時にはマチが広がるので、容量に合わせたサイズ感がとても使いやすいです。特に収納できる等、機能は持ち合わせていませんが、薄手なのでハンカチの様に畳んで気軽に使えるところが既に定番型のエコバッグになります。 実績豊富なカプセルボックスにお任せください カプセルボックスでは、コットンの他にエコバッグでは定番のポリエステル、おしゃれなデニムや麻、タイベック素材等、多種ご用意しております。また大きくデザインをプリントできる全面フルカラーバッグもあり、オリジナルに富んだエコバッグをご制作頂けます。ご卒業シーズンが過ぎれば、続いてご入学シーズン!日に日に温かくなり春も近づいて参りました。新生活で気持ちも新たに、エコバッグのご制作、是非ご相談ください。
8594オリジナルエコバッグ製作<2022年1月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2022年1月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ人気ランキング2022年1月 レジ袋有料化が施行されたのが、2020年7月なので、1年半が経過しました。私は週末にスーパーに家族分の1週間分の食材などをまとめて買いに行くので、エコバッグを持っていくというのが当たり前の生活スタイルになっています。スーパーに行く人などは、エコバッグを持ってきている人が多くいるのに気が付きます。私個人の話ですが、5人家族で週末のスーパーとなるとレジカゴ2個分は使います。なので、スーパー指定の購入後に入れる用のレジカゴをひとつとエコバッグを持っていきます。最初の1つめのカゴはそのまま詰め替えてエコバッグに入れていきます。その間に2つ目のカゴの中身をレジで持ち帰り用のカゴに入れてもらいます。そうすると会計が終了したタイミングでエコバッグへの詰め替えも完了しているので、効率が良いです。 スーパーオリジナルのお持ち帰り用のレジカゴの併用は我ながら良いなと思っています。最初は色々なエコバッグを持って行っていましたが、だんだん厳選されて、最終的に便利だな~と思うエコバッグが残っていきます。私はスーパーに車で行くのがメインなので、コンパクトに折りたたみできるというところに注目はなく、どちらかというと大容量で強度があり、肩からかけることができるというのが大事なポイントだなと思っています。カルディのエコバッグは、レジ袋有料化からとても人気で注目されていますよね。カプセルボックスでご製作頂いたエコバッグの2022年1月の人気ランキングを集計致しました。 – 第1位 たためるマルシェ – 安定のたためるマルシェです。折りたたんでコンパクトにすることができます。折りたたみできるコットン素材の中では、厚手のコットン生地を使用していますので、とてもしっかりとしています。パイピング処理も施されていますので、見た目もながら、使っていてもとてもしっかりとしたエコバッグです。内ポケットがあり、折りたたんで内ポケットに入れてコンパクトにすることができます。普段使いにも使える人気のエコバッグです。エコバッグ本体だけではなく、ポケットにもオリジナルプリントができるので、コンパクトにした時にロゴなどのプリントデザインを見せることもできます。 – 第2位 アーバントート – パッと見た感じ、スタンダードなトートバッグですが、どこかおしゃれな雰囲気のあるアーバントートです。その特徴は、厚手のコットン生地をつかって製作されたトートバッグなので、とてもしっかりとしています。持ち手がコットンテープを使っているので、細いながらも肩への負担も少なく、長めに作ってあるので、誰でも肩からかけることができるとても優れたトートバッグです。持ち手の付け方や雰囲気がとてもおしゃれで底マチもあり、容量もしっかりと確保された定番人気のトートバッグです。 – 第3位 スナップコンパクト – 底面と側面にマチがしっかりとあり、容量の大きなエコバッグです。外ポケットもあり、お買い物にはとても重宝するエコバッグです。スナップボタンをつかってコンパクトにすることができます。とてもしっかりとしたパイピングが施してありますので、強度もあり、とてもおすすめのエコバッグです。プリント箇所も側面にプリントすることができるので、おしゃれにデザインをレイアウトして、オリジナル感たっぷりのエコバッグを作ることができます。 – 第4位 ドイツテューテ – エコ先進国、ドイツで良く見かけるエコバッグのかたちと同じタイプのエコバッグです。大きな特徴は、持ち手が太くて長いです。誰でも余裕をもって肩からかけることができ、肩への負担も少ない設計です。底面にガゼット仕上げというマチがあり、見た目以上に容量があります。フラットになるので割とコンパクトにすることのできる定番人気のトートバッグです。 オリジナルエコバッグを作りたい方はお気軽にお問い合わせください! カプセルボックスでは、人気のコットンをはじめ、ポリエステルや麻、不織布、タイベックなど、いろいろな素材のエコバッグをご用意しております。また、生地にプリントしてからエコバッグを製作できるセミオーダーできるエコバッグなどもあり、全面にプリントを施したオリジナルエコバッグの製作なども可能です。印刷するデータなどについても、無料でチェック致しますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
8592エコバッグ オリジナル製作<2021年12月>の人気ランキング集計!
レポート

エコバッグ オリジナル製作<2021年12月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ製作人気ランキング2021年12月 明けましておめでとうございます!みなさんは、どのようなお正月をお過ごししたでしょうか?昨年も、新型コロナウイルスに世界中が左右され、今度はオミクロン株という、新種も登場し、なかなか収束する目処の立たない状況が続いております。カプセルボックスでは、海外からの荷物の運賃などが高騰するなどの影響を受けたり、色々ありました。また、SDGs、サステナブルなどのキーワードもとても良く目にすることが多くなったと思います。カプセルボックスでも、オーガニックコットンなどのエコバッグ、トートバッグの注目度はとても高くなったと思います。 さて、エコバッグのオリジナル製作、2021年12月の人気ランキングを集計しました。新作のスナップコンパクト、引き続き注目を集めています。側面にもマチのある容量の大きい、さらに側面にプリントもできる、外ポケット付きのスナップボタンでコンパクトにできるエコバッグです。全体的に折りたたみができるエコバッグ、オーガニックコトン、フェアトレードコットンなどエコを意識したサステナブルなトートバッグも注目を集めています。全面にプリントできるセミオーダータイプのエコバッグやポーチも人気です。 – 第1位 たためるマルシェ – 常に上位もしくは、1位を獲得し、ランキングしているたためるマルシェが今回も1位です。折りたたみできるタイプのエコバッグは一般的に非常に薄手のものが多いです。小さくコンパクトにすることを考えると薄手になります。ただ、たためるマルシェは、中では比較的厚手で、パイピングもあり、しかも内ポケット付き、しっかりとしたイメージがあるのが人気の理由でしょうか。長く使ってもらえるエコバッグに仕上がっています。コンパクトにした時の大きさは若干大きく感じるかもしれませんが、普段使いのバッグとしても使えるクオリティで仕上げています。ノベルティとしてだけではなく、物販やオリジナルグッズとしての作成も多いエコバッグです。フルカラー印刷することが可能で、エコバッグ本体の表裏だけではなく、内ポケットにもプリントすることができ、小さく折りたたんでコンパクトにした時にポケットの印刷がバッチリみえるというところも人気の理由かと思います。作るからにはしっかりとしたエコバッグを作りたいという方にはおすすめです。 – 第2位 スナップコンパクト – 新作の外ポケット付きのスナップボタンでコンパクトに折りたたみできるエコバッグ、スナップコンパクトです。スナップコンパクトは、サイドにマチがあり、容量はとても大きいエコバッグです。外ポケットがあり、また、エコバッグのパイピングもとてもしっかりとしていて、たためるマルシェ同様にとてもしっかりとしたエコバッグです。大きな特徴は、エコバッグ本体の両サイド、側面にもプリントすることができます。合計4か所にプリントできるのでおしゃれに仕上げたりアピールポイントの多いエコバッグです。 エコバッグのサイドマチの部分にロゴを並べたり、文字を縦にプリントしたりしても、おしゃれな雰囲気で、オリジナル感を存分に発揮できるエコバッグになっています。外ポケットのベロの部分にもプリントできますので、コンパクトに折りたたんだ時にプリント内容がみえて、アピールポイントにもなります。 4か所もプリントすることができる部分がありますので、どんなオリジナルエコバッグを作るのか、可能性がとても広がって、プリントデザインを作るのも楽しめるエコバッグだと思います。もちろんフルカラー印刷にも対応しています。ノベルティとしてだけではく、物販やオリジナルの販売用エコバッグ、記念品などとしてもおすすめのエコバッグです。 – 第3位 ドイツテューテ – ドイツテューテも、もはや定番となっている人気のエコバッグです。エコ先進国のドイツでポピュラーなかたちで、太くて長い持ち手がとても特徴のシンプルなトートバッグです。ざっくりとシンプルな雰囲気は、やはりちょっと日本にはない雰囲気のおしゃれ感を出しています。印刷面もとても大きく、他色でプリントしても、シンプルにロゴをプリントしてもおしゃれな雰囲気を出せる人気のロングセラーのトートバッグです。 – 第4位 まとまるマルシェミニ – 人気のマルシェタイプの薄手コットンで作った定番スタイルのエコバッグです。軽くて薄いので折りたためば、とてもコンパクトになります。良く見かけるそっとん素材のマルシェバッグとの大きな違いは、開口部中央にゴムがあり、クルクルとまるめてゴムでとめておくことができます。意外と便利な機能で、メインのバッグの中に入れていても広がらず、とても使い勝手の良いエコバッグです。印刷可能範囲がとても大きいので、大きなプリントをいれてオリジナル感たっぷりにすることができるエコバッグです。 オリジナルエコバッグを作成しつづけて実績15年以上 カプセルボックスは、15年以上のオリジナルエコバッグの名入れプリント製作実績がございます。どのエコバッグにはどの印刷が最適か?金額をなるべくかからない方法でバリエーションを出す方法など、さまざまな実績とノウハウがございます。販売用やノベルティ用などさまざな用途に合わせて最適なエコバッグを提案し、オリジナルエコバッグ製作のお手伝いを致します。
8590エコバッグ オリジナル製作<2021年11月>の人気ランキング集計!
レポート

エコバッグ オリジナル製作<2021年11月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ製作人気ランキング2021年11月 エコバッグのオリジナル製作、2021年11月の人気ランキングを集計しました。新作登場したスナップコンパクトが注目を集めています。 DEAN&DELUCAショッピングバッグ(ナチュラル)に雰囲気の似た外ポケット付きのスナップボタンでコンパクトにできるエコバッグです。やはり全体的に折りたたみができるものや、オーガニックコットン、フェアトレードコットンなどエコを意識したサステナブルなエコバッグも注目を集めています。余白なしの全面にプリントできるセミオーダータイプのエコバッグやポーチも人気です。 – 第1位 たためるマルシェ – 連続で1位を獲得し、常に上位にランキングしているたためるマルシェです。やはり、一般的な折りたたみできるタイプのエコバッグは非常に薄手のものが多いのですが、たためるマルシェは、中では比較的厚手で、パイピングもあり、しかも内ポケット付き、しっかりとしたイメージがあるのが人気の理由でしょうか。長く使ってもらえるエコバッグに仕上がっています。ノベルティとしてだけではなく、物販やオリジナルグッズとしての作成も多いエコバッグです。フルカラー印刷することが可能で、エコバッグ本体の表裏だけではなく、内ポケットにもプリントすることができ、小さく折りたたんでコンパクトにした時にポケットの印刷がみえるというところも人気の理由かもしれません。作るからにはしっかりとしたエコバッグを作りたいという方にはおすすめのエコバッグです。 – 第2位 スナップコンパクト – 新しく登場したスナップボタンでコンパクトに折りたたみできるエコバッグ、スナップコンパクトです。スナップコンパクトは、外ポケットがあり、エコバッグのパイピングもとてもしっかりとしていて、たためるマルシェ同様にとてもしっかりとしたエコバッグです。大きな特徴は、エコバッグ本体の両サイド、側面にもプリントすることができます。 エコバッグのサイドマチの部分にオリジナルプリントできるからとてもかわいくて、オリジナル感たっぷりのエコバッグを作ることができます。また、外ポケットのベロの部分にもプリントすることができますので、コンパクトに折りたたんだ状態でもプリントをみせることができます。 合計4か所もプリントすることができる部分がありますので、どんなオリジナルエコバッグを作るのか、可能性がとても広がって、プリントデザインを作るのも楽しめるエコバッグだと思います。もちろんフルカラー印刷にも対応しています。ノベルティとしてだけではく、物販やオリジナルの販売用エコバッグ、記念品などとしてもおすすめのエコバッグです。 – 第3位 まとまるマルシェミニ – 定番のマルシェタイプの薄手コットンで作ったエコバッグです。軽くて薄いので折りたたんだ時とてもコンパクトになります。良く見かけるコトン素材のマルシェバッグとの大きな違いは、開口部中央にゴムがあり、クルクルとまるめてゴムでとめておくことができます。意外と便利な機能で、メインのバッグの中に入れて置いても広がらないので、とても使い勝手の良いエコバッグです。印刷可能範囲がとても大きいので、大きなプリントをいれてオリジナル感たっぷりにすることができるエコバッグです。 – 第4位 ドイツテューテ – ドイツテューテも、もはや定番となっている人気のエコバッグです。エコ先進国のドイツでポピュラーなかたちで、太くて長い持ち手がとても特徴のエコバッグです。ざっくりとシンプルな雰囲気は、やはりちょっと日本にはない雰囲気のおしゃれ感を出しています。印刷面もとても大きく、他色でプリントしても、シンプルにロゴをプリントしてもおしゃれな雰囲気を出せる人気のロングセラーのエコバッグです。 さまざまなオリジナルエコバッグが作れます! カプセルボックスでは、コットンだけでなく、ポリエステルや麻、ノベルティなどに最適な低価格の不織布など、色々な素材のオリジナルエコバッグのご製作をサポートしています。生地にプリントしてから、エコバッグを製作することのできるセミオーダータイプのエコバッグやポーチなどもあり、全面にフルカラープリントすることができます。 また、アパレルやアウトドアメーカーなどで注目を集め、最近よく見かける、タイベック®の生地で作ったエコバッグなども、とても人気があります。 困ったことなどがございましたら、15年以上の実績のあるカプセルボックスがエコバッグのオリジナル製作のお手伝いをさせて頂きます。お気軽にご相談ください。
8584エコバッグ オリジナル製作<2021年10月>の人気ランキング集計!
レポート

エコバッグ オリジナル製作<2021年10月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ製作人気ランキング(2021年10月) エコバッグ オリジナル製作の2021年10月の人気ランキングを集計しました。最近の傾向としては、変わらずコンパクトに収納できる折りたたみできるエコバッグが人気ですが、ちょっと価格帯の高いしっかりとしたタイプのエコバッグも注目されています。Dean&Delucaにあるようなエコバッグを作りたいなどという話もとても良くいただくお話です。ちょっとクオリティ重視の方向に向かっているのかなという印象を少し受ける最近です。 また、オーガニックコットンなどのサステナブルなエコバッグを作りたいという話も非常に多く耳にするようになりました。お金がかかってもエコな素材でオリジナルエコバッグを作るという意識の方が増えてきた気がします。オリジナルエコバッグを作るとは言っても、使用用途やこだわりなどによって、選択するエコバッグは大きく変わってくるかと思います。人気ランキングをみて、どんなエコバッグを作るのが良いかの参考になって頂けたらと思っております。 【第1位】 たためるマルシェ 幅:480mm 高さ:380mm マチ:160mm 内ポケットが付いていて、折りたたんでコンパクトにできるタイプのコットン素材のエコバッグです。生地はたためるタイプの中では厚手の生地を採用していて、しっかりとした雰囲気のエコバッグです。エコバッグ本体の両面はもちろん、内ポケットの両面にもオリジナルプリントできますので、オリジナル感たっぷりのエコバッグを製作することが可能です。フルカラープリントにも対応していますので、写真やグラデーションなども再現性高く、プリントすることができ、おしゃれなオリジナルエコバッグを製作することが可能です。 【第2位】 まとまるマルシェミニ 幅:300mm 高さ:550mm 持ち手:50mm × 170mm(マチ:100mm) 人気のマルシェバッグタイプのエコバッグです。開口部に黒いゴムが縫い付けしてあり、クルクルまるめてゴムでとめ、コンパクトにすることができます。薄手のコットンを使用していますので、小さくなり、軽いのでエコバッグとして重宝すること間違いなしのオリジナルエコバッグを製作することができます。印刷可能範囲も広く、フルカラー印刷することもできますので、オリジナル感たっぷりのエコバッグを作ることができます。おしゃれな雰囲気のエコバッグを作ることができます。 【第3位】 ドイツテューテ 幅:330mm 高さ:420mm エコ先進国のドイツでポピュラーなかたちのエコバッグです。大きな特徴は、持ち手がとても太く肩への負担が少ない構造になっています。また、長く作られている持ち手は、肩から余裕をもってかけることができます。底はガゼットしあげというマチがあり、見た目よりも容量があり、しかくいかたちがざっくりとしたおしゃれな雰囲気を出しています。シンプルなデザインをプリントしたり、大きくフルカラー印刷したりしても、おしゃれな雰囲気のオリジナルエコバッグをつくることが可能です。 【第4位】 アーバントート 幅:380mm 高さ:410mm 持ち手:25mm × 660mm(マチ:60mm) ロングセラーの根強い人気のトートバッグタイプのエコバッグです。持ち手がコットンテープを使用していて、触り心地も良く、長いので肩から余裕をもってかけることが可能です。持ち手の付き方も外側に縫い付けてあり、おしゃれな雰囲気があります。生地はとても厚手の12オンスのコットン生地をつかっていますので、普段のお出かけなどにも全く問題なく持ちあることのできるエコバッグです。おしゃれな雰囲気のバッグには、シンプルなプリントでもとても良い雰囲気がでますので、迷ったらこちらのエコバッグでご製作することをおすすめいたします。 いろんなエコバッグがたくさん! ランキング以外でもカプセルボックスでは、1000種以上のエコバッグを取り扱っております。また、全面にフルカラー印刷できるようなカスタムメイドのオリジナルエコバッグなどもとても人気で注目のエコバッグです。プリントデザインの製作のお手伝い、サポートなどもしておりますので、少しでも気になったらお気軽にお問い合わせください。
8578オリジナルエコバッグ製作<2021年9月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2021年9月>の人気ランキング集計!

2021年9月のオリジナルエコバッグ人気ランキング オリジナルエコバッグ製作の人気ランキング、2021年9月にオーダー頂いた集計をしました。レジ袋有料化からマルシェタイプのエコバッグが上位をキープしていますが、9月もやはりマルシェバッグがとても人気を集めています。今となっては、色々なお店などでエコバッグを販売しているのをかなり見かけます。みなさんは、何枚くらい持っていて、常に何枚くらい持ち歩いているのかが、気になったりします。性別や家族構成、生活スタイルで違うかとは思いますが、私個人的には、ちゃんと持ち歩くことが大切だと思います。お店に行って、「あぁ、エコバッグがかばんに入ってない。。」「車に入れておいたんだけどなあ」という思いをすることが良くあります。買ったものをエコバッグへ入れて、家まで持ち帰り、そのままにしてしまうパターンです。自分がダメなだけなのですが、なるべく多く、車などに置いておくようにしています。エコバッグを忘れてしまい、買い物が多い場合は、レジ袋を買えばいいのですが、「これくらいはいけるか」という計算を誤り、各ポケットにペットボトル、両手にも持って、家までの道のりで落としてしまうパターンもたまにあります。やっぱりエコバッグを常に持っていることが大切ですね。 エコバッグを忘れないようにするにはどうしたら良いかの対策として、色々検索をしていたところ、お財布に入るエコバッグがありました。「お!これは!」と思ったのですが、写真を見る限り長財布ですね。最近は電子マネーで支払いを済ませることが多いので、近くのコンビニなどは財布を持たずに行くことが多いなと思い、さらには現金を使うこともラーメン屋さんに行くときくらいなので、財布をすごく小さいサイズに変えたことを思い出し、どうするのが良いのかなと悩んでいます。小さければ便利な気がしますが、小さいゆえに忘れてしまう部分もあります。カラビナ付きとかにしてキーホルダーと一緒に持ち歩く。これでしょうか。エコバッグを持ち歩くことを早く習慣化させることですかね。ベストな方法を見つけたいです。横道に逸れましたが、ランキングです。 第1位 まとまるマルシェミニ 幅:300mm 高さ:550mm 持ち手:50mm × 170mm(マチ:100mm) おなじみのまとまるマルシェミニです。薄手のコットン生地で作った、レジ袋などと同じかたちのエコバッグです。横に広めのマチがついていますので、お弁当などの平置きにも対応でき、やっぱりレジ袋も良く考えられているかたちなんだなと思ってしまいます。薄手なので、軽く、割と小さく折りたたみできますので、持ち運びには便利です。開口部にゴムが縫い付けてありますので、広がらないようにコンパクトにまとめることができます。印刷可能範囲が大きいのも特徴で、全面までとはいきませんが、それに近い範囲でプリントすることが可能です。シルク印刷だけでなく、フルカラーインクジェット印刷で、写真やグラデーションなども再現性高く、プリントすることができますので、こだわりのオリジナルエコバッグを作ることができます。 第2位 たためるマルシェ 幅:480mm 高さ:380mm マチ:160mm 個人的にはこのたためるマルシェはとてもおすすめです。エコバッグといえば、ちょっとした重いものも入れる可能性もありますので、しっかりとしていることも重要な要素だと思います。コットンの6オンス生地を使っていますので、コットン生地の良くあるエコバッグの中では厚手の生地を採用しています。ですので、中身も透けにくく、しっかりとしたイメージのエコバッグです。内ポケットがあるのも便利。小さく折りたたみ内ポケットに収納してコンパクトにして持ちあることもできます。また、エコバッグ本体だけでなく、内ポケットにもプリントすることができますので、オリジナル感を出すこともでき、こだわりのある長く使ってもらえるオリジナルエコバッグを作ることができます。 第3位 うすでトート(M)ワイド 幅:420mm 高さ:330mm 持ち手:25mm × 600mm 底マチ:150mm 薄手のコットンで作ったトートバッグタイプ。マチが150mmと広めに作ってあり、ちょっとワイドな大きめのエコバッグです。持ち手も長めに作ってありますので、肩から余裕をもってかけることが可能です。折りたたみ機能はありませんが、薄手なので、かさばらず小さくたたんでおけば、役立つエコバッグだと思います。コストも安めのエコバッグですので、ノベルティや販促としてなど、大きめのロットの時におすすめのエコバッグです。フルカラー印刷などにも対応しております。 第4位 ドイツテューテ エコ先進国のドイツでポピュラーなかたちと同じタイプのエコバッグです。大きな特徴は、外国人でも余裕をもって肩からかけることができる長めの持ち手と、肩への負担を軽減できる太めの持ち手になります。エコバッグ本体はシンプルな長方形でフラットに見えますが、底部にガゼット仕上げという底マチがございます。とてもシンプルでざっくりとしたイメージのおしゃれな雰囲気のエコバッグです。印刷面も大きく、フルカラー印刷にも対応していますので、とても素敵なエコバッグをオリジナル製作することができます。 オリジナルエコバッグ製作実績15年以上 カプセルボックスでは、コットンやポリエステル、麻やタイベック®などの特殊な素材などでもオリジナルのエコバッグを作ることができます。また、小ロット10枚からオリジナルプリントできるエコバッグや、最短翌営業日発送できる短納期エコバッグがございます。またこだわりのある方へ、全面にフルカラープリントできるセミオーダータイプのエコバッグなども作ることができます。印刷データのご製作もサポートすることができますので、お気軽にご相談ください。
8562オリジナルエコバッグ製作<2021年6月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2021年6月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ製作人気ランキング(2021年6月) 毎月更新のオリジナルエコバッグ製作人気ランキングの2021年6月の集計結果です。緊急事態宣言が6/20に明けるということもあり、6月後半に向けてのオーダーが集中したような気がします。7月は、東京オリンピックに向けてノベルティなどのグッズ製作がエコバッグをはじめ、盛り上がってくれると嬉しいです。ただ、一方で、オリンピックグッズが売れてないなんてニュース(※ 売れぬ五輪グッズに”かん口令”?メーカー悲痛「大量のごみと化すことを覚悟」)もありますので、色々と心配と不安のあるオリンピックになりそうな気配ではあります。エコバッグへのフルカラー印刷や短納期などにも対応しますので、お気軽にご相談ください。では、ランキングをご紹介します。 【第1位】 まとまるマルシェミニ 幅:300mm 高さ:550mm 持ち手:50mm × 170mm(マチ:100mm) レジ袋有料化に伴い注目度の上がっている、スーパーやコンビニなどのレジ袋と同じタイプのかたちをしたマルシェバッグです。素材は薄手の4オンスのコットン素材になります。横マチがありますので、お弁当の平置きなどにも対応できるコンビニのレジ袋くらいのサイズ感になっています。特徴は開口部にゴムが縫い付けてあり、3つ折りにしてクルクルとまとめてゴムでとめることができます。コンパクトに折りたたみできるエコバッグはとても注目度が高く、サイズ感も含めてとても人気を集めているエコバッグです。比較的価格を抑えたフルカラーインクジェット印刷にも対応でき、フルカラー印刷で写真やグラデーションなども再現性高くプリントすることが可能です。印刷可能範囲も広めに設定していますので、オリジナルのデザインを大きくプリントすることが可能です。 【第2位】 たためるコットン(L) 幅:350m 高さ:420mm 持ち手:600mm(横マチ:140mm) 広めの横マチのある見た目以上に容量の大きいエコバッグです。持ち手が長めに設定してありますので、肩からかけることができます。また、開口部にマジックテープがあり、コンパクトに折りたたみとめることができます。こちらのエコバッグも薄手の4オンスコットンで作った軽くてかさばらないエコバッグです。平置きした時にエコバッグがしかくいので、オリジナルデザインのレイアウトもしやすいと思います。たためるコットンシリーズとして、もう一回り小さいMサイズや、ホールケーキが入れることができるようなワイドタイプもございます。とても人気を集めているエコバッグです。もちろんフルカラーインクジェット印刷にも対応しています。 【第3位】 ドイツテューテ 環境先進国であるドイツでポピュラーなかたちのタイプのエコバッグです。特徴は持ち手が長くて太い。だから肩への負担が少ないです。また、底面にガゼットというマチがあります。とてもシンプルなつくりです。ただ、なんかおしゃれな感じを受けるこのドイツテューテ。無骨なおしゃれな雰囲気のエコバッグを作りたい方にはおすすめです。生地は薄手の6オンスコットンで作られていて、このドイツテューテももちろんフルからインクジェット印刷に対応しています。おしゃれなデザインを是非、このドイツテューテにプリントしてみて下さい。 オリジナルエコバッグならお気軽にご相談ください カプセルボックスでは、色々なエコバッグを1,000種以上取り扱っていて、お好みのエコバッグがきっと見つかるはずです。エコバッグにプリントしたい、デザインデータなども、印刷可能かの無料チェックやデザインのお手伝いなどもさせて頂いています。どうしたら良いだろう?こういう時はどうなんだろう?みたいな不明点あれば、なんでもお気軽にご相談ください。
8566オリジナルエコバッグ製作<2021年7月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2021年7月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグの人気ランキング(2021年7月) 毎月更新のオリジナルエコバッグ製作ランキングです。2021年7月はどんな感じだったでしょうか。日本では東京オリンピックがはじまり、スケボーやサーフィンなどの横ノリスポーツでメダルを獲得するなど、意外なスポーツで日本が強いことを知りました。なんとなく日本の国民性等考えるとスケボーあたりは、強くなれる要素がない気がしますが、そんなことはないんですね。無観客なことがとても残念ですが、選手の皆様がんばって欲しいです。また、コロナの方は、緊急事態宣言が出て、全国的に感染者が増加していて、不安な気持ちになります。オリジナルエコバッグの製作も、感染者の増減に比例して増減しているのかどうかは分かりませんが、コロナ前のように安定的というよりは浮き沈みがあり、色々な部分で先の読めない世の中になっているなと、個人的には感じています。8月は営業日がとても少ない月ですので、8月中にオリジナルエコバッグを納品して欲しいという方はお早めにご相談頂けると嬉しいです。 【第1位】 まとまるマルシェミニ 幅:300mm 高さ:550mm 持ち手:50mm × 170mm(マチ:100mm) 安定の人気のあるエコバッグ、まとまるマルシェミニです。100mmの横マチがありますので、見た目以上の容量があります。コンビニなどのレジ袋と同じかたちのマルシェバッグになります。一番の特徴は、開口部に黒いゴムが縫い付けてあり、エコバッグ本体をクルクルと折りたたみ、ゴムで留めることができます。生地は薄手の4オンスを使用していますので、かさばりにくく、メインのバッグなどにも入れておけるエコバッグです。プリント可能範囲も広く設定されていますので、大きな印刷をすれば、オリジナル感あふれるエコバッグを作ることができます。 【第2位】 うすでトート(M) 幅:360mm 高さ:370mm 持ち手:25mm × 470mm (マチ:110mm) 薄手のコットンで作ったトートバッグタイプです。持ち手は長めで、肩からかけることもできます。船底タイプの底マチのあるエコバッグで、容量もあります。カラーバリエーションがナチュラル含めて5色ございます。低価格で製作することができますので、イベントやノベルティなどに最適でオリジナルエコバッグを製作することができます。価格を抑えてベーシックなオリジナルエコバッグを作りたい方におすすめです。 【第3位】 ドイツテューテ 幅:330mm 高さ:420mm 個人的には一番おすすめのドイツテューテです。エコ先進国のドイツのエコバッグで、ポピュラーなかたちのエコバッグです。持ち手がとても太く、バッグにたいして長いです。肩から余裕をもってかけることができ、また肩への負担も少ないです。底面にはガゼット仕上げという、底マチがあり、船底ではないのに、マチがあります。一番の特徴は、なんともいえない、説明の難しい、日本っぽくない、ざっくりとしたおしゃれな感じです。 【第4位】 たためるマルシェ 幅:480mm 高さ:380mm マチ:160mm 折りたたみできるエコバッグの中で、しっかりとしたタイプのエコバッグです。折りたたみ可能なコットン生地の厚みのなかでなるべく厚い6オンスを使用しました。内ポケットがあり、折りたたんで内ポケットに収納してコンパクトにすることが可能です。パイピングもしてあり、強度のあるしっかりとしたエコバッグです。エコバッグ本体の両面はもちろんのこと、内ポケットにもオリジナルプリントすることができます。しっかりとした折りたたみすることのできるエコバッグを作りたい方にはとてもおすすめです。 オリジナルエコバッグ・トートバッグご製作でお悩みの方 オリジナルエコバッグを作ると言っても、たくさんの種類があって、正直悩んでしまう方も多いかと思います。なるべく安く作りたいのか、高級感あるものを作りたいのか、学校の卒業記念としてなど、使用用途などもお知らせ頂ければ、ご相談にのることも可能でございます。短納期などや、印刷データの製作など、なるべく対応してご希望にそったオリジナルエコバッグ製作のお手伝いができればと思っております。
8570オリジナルエコバッグ製作<2021年8月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2021年8月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ人気ランキング(2021年8月) オリジナルエコバッグ製作ランキング、2021年8月の集計をしましたので発表します。大きな変動はありませんが、是非参考にして下さい。私の個人的な話になりますが、私の家族は、子供が3人の5人家族です。エコバッグをどんな感じで使用しているかと言いますと、週末の日曜日の朝、開店と同時にスーパーに行くのが習慣になっています。ちょっとでも遅れると、店もレジも混んでしまうので、開店の数分前に行く感じにしています。5人家族で、高校生、中学生もいますので、とにかく食べます。時間があれば常に何かを食べているという感じですので、カートにカゴを2つほど。いっぱいに購入します。それでも次の日曜まではもちろんもちません。ネットスーパーなども併用しています。今は、コロナ禍の中、学校や部活も休みになることが多く、外食もなく、いつも家にいますので、消費スピードもかなり増しています。車でスーパーへ行くので、我が家では、特にコンパクトにたためるという機能よりは、大きくて頑丈なエコバッグを好んで使用しています。また、大きくなると、重さも結構なことになるので、肩からかけることのできる長さの持ち手、これは重要です。大きくて、持ち手の長い、丈夫なエコバッグを5枚くらい持ってスーパーへ行きます。マチが大きめで平置きできるタイプは、肉や魚などトレイに入っているものには最適です。長時間持ち歩くわけではないので、保冷タイプは使用せず、冷蔵・冷凍ものをなるべくまとめて同じエコバッグへ入れて、飲み物などの重いものはなるべく分散して入れたり、色々考えながら入れています。会計の終わったカゴには、店員さんがとてもきれいに入れてくれていますが、やっぱり平置きする商品や重い商品は下にあるので、上にある商品を一度出して、それから入れなおしていく。なんとも効率が悪いなと思いつつ、奮闘しています。新しいエコバッグを手に入れた時は、持って行って試してみて、便利なエコバッグが生き残っていく方式をとっています。どんなエコバッグが便利なのか?というのは、家族構成などで変わってくるのでとても難しいですね。それではランキングをお知らせします。 【第1位】 たためるマルシェ 幅:480mm 高さ:380mm マチ:160mm 内ポケットがついていて、内ポケットに収納してコンパクトにすることもできるエコバッグです。ポイントとしては、折りたたみできるエコバッグはどうしても生地が薄手になりますが、折りたたみできるコットン生地の中ではなるべく厚手の6オンスを使用しています。重いものにも対応できるとてもしっかりとしたエコバッグです。またまた私の個人的な話になりますが、私と中学生の娘は、スケボーが趣味で、週末よくスケボーパークへ足を運びます。オリンピックではスケボーがとても注目を浴びましたね。(堀米優斗選手の金メダル最高でした!)屋外なので、夏などはとても暑く水分補給を良くします。家から1L入りの水筒を各自1本、あとはペットボトル2Lを1本、あとはおにぎりなどのお昼ご飯を入れるのに使っているエコバッグがこのたためるマルシェです。強度もあるのでとても長く使っています。飲み物、食べ物をすべて消費したあとは、小さくたたんでおけば、帰りの荷物も減ります。見た目もおしゃれな感じなので、とても気に入って使っています。エコバッグ本体だけではなく、内ポケットにもプリントできますので、オリジナル感あるエコバッグを作るにはとてもおすすめです。 【第2位】 まとまるマルシェミニ 幅:300mm 高さ:550mm 持ち手:50mm × 170mm(マチ:100mm) レジ袋有料化がはじまって、一番良く製作したかたちのエコバッグではないでしょうか。スーパーやコンビニなどでもらえたレジ袋と同じかたちなので、抵抗なくそのまま使えるところがポイントでしょうか。底マチではなく、横マチがついているので、お弁当なども平置きできる、やっぱりとても機能的にすぐれているエコバッグです。開口部にゴムがついていて、クルクルっとまるめてゴムでとめることができるのが特徴です。何かの時にとても役立つエコバッグです。私もバイクの後ろのボックスにひとつ入れています。バイクで出かけた帰りなどに、スーパーであれ買ってきてとか、帰ってから動画を見ながら食べるお菓子を買う時など、ちょっとした買い物にとても便利だなと思っています。プリントできる範囲がとても広めに設定してありますので、デザインをレイアウトしやすく、すてきなオリジナルエコバッグを製作することができます。 【第3位】 ドイツテューテ 幅:330mm 高さ:420mm エコ先進国といえばドイツが有名です。環境への取り組みなど、とても先進的な国です。そんなドイツでポピュラーなかたちのエコバッグとおなじかたちで作ったエコバッグです。特徴としては、肩に負担が少ない設計の太めの持ち手、また、余裕をもって肩からかけれる長い持ち手が特徴です。底面にガゼット仕上げというマチがあり、シンプルながらも便利なエコバッグです。なんとなくおしゃれな雰囲気のあるざっくりとしたドイツテューテはとても人気のあるエコバッグのひとつです。シンプルなデザインでも、写真などをプリントしても素敵なオリジナルエコバッグに仕上げることができます。ちょっとしたお出かけなどにざっくり持ち歩くのに使っています。 【第4位】 アーバントート 幅:380mm 高さ:410mm 持ち手:25mm × 660mm(マチ:60mm) ベーシックなトートバッグタイプのエコバッグです。シンプルながらもおしゃれに見えるポイントがちりばめられたエコバッグです。ひとつめはコットンテープを使った持ち手、通常はエコバッグ本体と同じ生地を使用することが多いですが、コットンテープが全体の雰囲気をワンランクおしゃれにしています。触り心地もやわらかく、肩への負担も軽減。また長めなので、余裕をもって肩からかけることができます。生地は厚手の12オンスを使用していますので、重いものでも問題なく持ち歩くことができます。また、持ち手が外側に縫い付けてあるのもとても良い雰囲気を出しています。底マチは船底タイプで全体的にちょっと丸みのあるフォルムがおしゃれ感を引き立てています。しっかりとしていますので、普段のお出かけなどにも重宝しているエコバッグです。しっかりとしたオリジナルエコバッグを作りたい方にはとてもおすすめしています。 カプセルボックスならたくさんのエコバッグの中から選んでオリジナル名入れプリント製作できる! ランキング以外にも人気のあるエコバッグをたくさん取り扱っております。ポリエステル生地のエコバッグや、ちょっと変化球として、タイベック®素材のエコバッグなども、おしゃれで機能的で、とても人気があり、すてきなオリジナルエコバッグを作ることができます。ノベルティとして、大きめのロットで安く作りたい、手に取った人には長く使ってもらいたい、学校や部活などの記念に作りたいなど、ご要望をお知らせ頂ければ、最適なオリジナルエコバッグを作れるようにアドバイス致しますので、お気軽にご相談ください。
8552オリジナルエコバッグ製作<2021年5月>の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作<2021年5月>の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ人気ランキング 毎月更新しているオリジナルエコバッグ製作ランキングですが、2021年5月の集計が完了しましたので、発表致します。最近の動向は、やはり折りたたみできるエコバッグや、スーパーなどにも持っていけるような大容量のエコバッグなどが引き続きの人気です。また、おしゃれな雰囲気のエコバッグなどもランクイン致しました。ちょっとしたニュースとしては新型コロナウイルスの影響で、ベトナムやインドなどの稼働が悪く麻素材のエコバッグや余白なしでフルカラー印刷できるエコバッグなどが製作が難しい状況が続いております。ご迷惑をお掛け致します。(※ ベトナム、北部工業地帯の封鎖を強化 感染が過去最悪)日本でも、感染者数は減少傾向にありますが、緊急事態宣言が明けた後、どうなっていくか気になるところです。ワクチン接種、オリンピック開催など色々な要因で結果的に感染者が増えるのか、減るのか?とても気になります。横道に逸れましたが、2021年5月のエコバッグオリジナル製作ランキングです。 【第1位】 まとまるマルシェ まとまるマルシェ 幅:450mm 高さ:760mm 持ち手:75mm × 330mm マチ:150mm 常に上位にランキングしているまとまるマルシェ。こんかいはミニではなく、大容量の大きめサイズが1位になりました。なんといってもこの大きさ、大容量なところが、スーパーなどにも持っていけて非常に人気がありました。プリント範囲もとても大きく、オリジナルデザインを大きくプリントレイアウトできるのも嬉しいところ。写真のように持ち手を結んで肩からかけてもおしゃれな雰囲気のあるエコバッグです。もちろん余裕をもって肩からかけることができます。ナチュラルカラーはフルカラーインクジェット印刷にも対応していて、写真やグラデーションなどもとてもきれいに印刷することができます。また開口部に黒いゴムが縫い付けてあり、3つ折りにしてクルクルとまるめてゴムでとめればコンパクトになるところも嬉しい機能のひとつです。 【第2位】 たためるマルシェ たためるマルシェ 幅:480mm 高さ:380mm マチ:160mm こちらのたためるマルシェもとても人気のあるエコバッグです。容量も大きめで、一番の特徴は、折りたたみ機能のあるエコバッグの中では、とてもしっかりとした生地の厚みがあるところです。折りたたみタイプのエコバッグは、コンパクトにできるところから薄手のものが多いのですが、たためるマルシェはたためる厚さの中でなるべく厚手のコットン生地で製作しているのでしっかりとしたイメージがあります。パイピングもあり、内ポケットもついています。折りたたみ、内ポケットに収納してコンパクトにすることが可能です。エコバッグ本体の両面のみならず、内ポケットの両面にもデザインをプリントすることができますので、とてもこだわりのあるエコバッグを製作することができます。 【第3位】 うすでトート(M)ワイド うすで(M)ワイド 幅:420mm 高さ:330mm 持ち手:25mm × 600mm 底マチ:150mm 薄手の4オンスコットンで作った、持ち手の長めの肩からかけることのできるエコバッグです。横にワイドなつくりなので、容量も大きくマチもしっかりとあります。低コストで作れるエコバッグの中では、大容量のベーシックなトートバッグタイプです。イベントなどの大ロットのノベルティなどにも最適で、よく選んで頂けるエコバッグです。長めの持ち手が男性でも肩から余裕をもってかけることができるのがとても嬉しいエコバッグです。 【第4位】 ドイツテューテ ドイツテューテ 幅:330mm 高さ:420mm […]
8538オリジナルエコバッグ製作2021年4月の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作2021年4月の人気ランキング集計!

オリジナルエコバッグ人気ランキング エコバッグの人気ランキングの更新です。(2021.04集計)最近では、マイバッグという呼び方も良く耳にします。大容量のものや、コンパクトに折りたたみできるものが人気です。また、サステナブルな商品として、オーガニックコットンやフェアトレードコットンなどを使用して作られたエコバッグなどもとても注目を集めています。もちろん弊社でもオーガニックコットン、フェアトレードコットンを使用したエコバッグを取り扱っております。サステナブルなエコバッグを作ってみるのもありかと思います。なるべくナチュラルな素材、コットンや麻などもとても注目を集めています。 【第1位】 たためるマルシェ 幅:480mm 高さ:380mm マチ:160mm 折りたたみできるエコバッグは、薄手の4オンスのコットンを使用することが多いのですが、たためるマルシェは折りたたみできるエコバッグの中では厚手の6オンスを使用していますので、とてもしっかりとした雰囲気のエコバッグです。普段使いにも最適なエコバッグです。内ポケットがついていて、小さく折りたたみ、内ポケットにコンパクトに収納することも可能です。容量も大きめでコンビニだけでなく、スーパーなどでも活躍できます。ナチュラル生地はフルカラーインクジェット印刷にも対応しており、写真やグラデーションなども再現性高くプリントすることが可能です。 【第2位】 まとまるマルシェミニ 幅:300mm 高さ:550mm 持ち手:50mm × 170mm(マチ:100mm) レジ袋タイプの薄手コットンで作ったエコバッグです。とてもよく見かけるポピュラーな人気あるタイプのエコバッグです。開口部にゴムがついていて、くるっと丸めてゴムでとめてコンパクトにすることができるのが特徴。広めの横マチがあり、容量は見た目よりも大きいです。薄手なので、非常に軽くメインバッグの中にサクッと入れておけば重宝すること間違いなしのエコバッグです。 【第3位】 アーバントート 幅:380mm 高さ:410mm 持ち手:25mm × 660mm(マチ:60mm) 長く使えるしっかりとした厚手の12オンス生地で作ったエコバッグです。持ち手がコットンテープを使用しているのがおしゃれ。ベーシックなかたちながらもおしゃれな雰囲気があります。サイズも大きめで、持ち手も長めなので、肩から余裕をもってかけることができる、ロングセラーなエコバッグのひとつです。 【第4位】 ドイツテューテ 幅:330mm 高さ:420mm 持ち手:45mm × 650mm(底ガゼット仕上げ:60mm) 薄手のコットン素材で作ったざっくりとしたエコバッグです。ドイツというエコ先進国でポピュラーなタイプで、持ち手が太く、長めに作ってあるので肩への負担も少ないエコバッグです。シンプルな底マチガゼット仕上げので、ざっくりとした雰囲気がとてもおしゃれな雰囲気があります。プリント可能範囲がとても広く、レイアウトもしやすいエコバッグです。 2021年4月のエコバッグもコットン素材のたためるタイプが人気でした。厚手のトートバッグも根強い人気があります。また、ポリエステル素材の折りたたみエコバッグも注目度はとても高いです。変わった生地などに興味がある方はタイベックなども人気があります。タイベックとはデュポン社が開発した生地で、通気性があり、強度もあり、耐水性もあるとても注目を集めているエコバッグです。ご希望・要望をお知らせ頂ければ最適なエコバッグを提案させて頂きます。
8534オリジナルエコバッグ製作2021年3月の人気ランキング集計!
レポート

オリジナルエコバッグ製作2021年3月の人気ランキング集計!

今月のオリジナルエコバッグ人気ランキング エコバッグといっても、生地やかたちなど本当にさまざまな種類のエコバッグを街で見かけます。レジ袋有料化の2020年7月以降は、スーパーなどでもかなりの方がエコバッグを持参して購入したものを入れて持ち帰る姿を見かけるようになりました。店舗やイベントなどでも、エコバッグを配っていたり、販売しているお店を見かけることも、とても多くなりました。プラスチック削減という観点から考えるとレジ袋を減らすということはエコ活動につながることだと思います。ただ、万引きの増加という思いもよらない弊害も起きている事実があるようです。(※ マイバッグ悪用、万引後絶たず レジ袋有料化8カ月 スーパー苦慮)みんながエコバッグを持ち、店内をまわるので、判別が難しいということなのでしょうか。こういった問題も同時に解決をしていかないといけないのかなと思います。また、ゴミ袋代わりにレジ袋を使っていたり、実はスーパーやコンビニでもらえるレジ袋はいろいろな生活で活躍していたことも感じています。プラスチックごみ削減という大きな目標へ向かっていくには、レジ袋を削減するというのは誰もができる社会貢献、エコ活動ではないかと思います。 海洋プラスチックごみ問題とは?日本や海外の取り組み、私たちができることを解説 2021年3月エコバッグオリジナル製作ランキング 2021年3月のオリジナルエコバッグ製作の中で人気のあったエコバッグをご紹介いたします。ポリエステル生地のエコバッグも人気がありますが、プラスチック商品ではない、コットンがやはり人気です。たためる機能のあるコットンエコバッグを中心にご紹介していきます。カプセルボックスは、15年以上のオリジナルエコバッグの製作実績があります。エコバッグを作ることによって植林できるサービスや、サステナブルな商品、フェアトレードコットンを使用したエコバッグなど少しでも社会貢献に寄与できるエコバッグ製作を心掛けております。 【第1位】 まとまるマルシェミニ 幅:300mm 高さ:550mm 持ち手:50mm × 170mm(マチ:100mm) 4オンスから14オンスまで取り扱っているコットンの中で、薄手4オンスのコットンで作ったコンパクトにできるエコバッグです。かたちはマルシェバッグタイプで、横にマチがついています。薄手はたたみやすく、かさばりません。上部にゴムが付属していて、くるっとまとめてゴムでまとめるだけのかんたん折りたたみタイプです。レジ袋と同じかたちのタイプですので、お弁当などの平置きにも対応でき、幅広くお使いいただけるエコバッグです。シンプルで使い勝手が良く、コンビニ袋の代役として活躍し、コンパクトに折りたたみできるので、かさばることがなく、とてもおすすめの人気のあるエコバッグです。生成りのコットンはフルカラーインクジェット印刷にも対応していますので、グラデーションや写真などの描写の細かいデザインなども再現性高くプリントすることが可能です。短納期などにも対応しています。 【第2位】 たためるコットン(L) 幅:350m 高さ:420mm 持ち手:600mm(横マチ:140mm) 長めの持ち手は肩から余裕をもってかけることのできます。こちらも薄手4オンスのコットンで製作した折りたたみタイプのエコバッグです。上部にマジックテープが付属。まとめてマジックテープでとめればコンパクトにできます。底マチはなく、広めの横マチがあるので、見た目以上の収納力。肩からかけることのできる長めの持ち手と、しかくいトートバッグタイプなので、さまざまなシーンで活躍できること間違いなしのエコバッグです。しかくいかたちは、プリントデザインのレイアウトもしやすく、フルカラープリントにも対応しています。たためるコットンは、ミニサイズやマチが20cmあるワイドタイプなど、種類も豊富です。 – たためるコットンワイド – ホールケーキなども入るワイドタイプ – たためるコットン(M) – 手ごろなサイズのベーシックタイプ 【第3位】 たためるマルシェ 幅:480mm 高さ:380mm マチ:160mm 折りたたみできるコットンの中ではやや厚手のしっかりとした6オンスコットンで作ったエコバッグです。内ポケットがあり、折りたたみ、その内ポケットに収納することが可能です。エコバッグ本体や、収納したときに見える内ポケットにもプリントすることの多いクオリティ高めのエコバッグです。持ち手の部分はしっかりパイピングがあり、しっかりとしたエコバッグを作りたい方におすすめのエコバッグです。こちらのたためるマルシェももちろんフルカラープリントに対応しています。 【第4位】 アーバントート 幅:380mm 高さ:410mm 持ち手:25mm × 660mm(マチ:60mm) […]
8490街で見かけるDEAN & DELUCAのエコバッグはすぐれたエコバッグなのか?
レポート

街で見かけるDEAN & DELUCAのエコバッグはすぐれたエコバッグなのか?

皆さん、DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)のエコバッグをご存知でしょうか? 食にあまり興味のない私、あまり詳しいことは分かりませんが、DEAN & DELUCAは、アメリカにあるスーパー(食料品チェーン店)です。ニューヨークのセレブ御用達として、とても人気あるお店です。このDEAN & DELUCAで販売しているエコバッグが人気で、数年前、街中で持っている女性をよく見かけました。最近は他ブランドからも様々なエコバッグが展開されていますが、まだまだ、根強い人気があるようです。人気の理由は、「シンプルなデザインでどんな格好でもあわせやすい」、「アパレルブランドと比較すると価格が安い」、「使いやすい、便利」、「みんなが持ってる」、「なんか良い」等々、色々あると思います。そんなDEAN & DELUCAのエコバッグ、今回はトートバッグとして機能面などの側面から、優れているのか?なぜ人気が出たのか?を考察してみようと思います。 たっぷり余裕のある底面(マチ) マチというのはエコバッグの奥行きというか横幅です。SサイズのDEAN & DELUCAのエコバッグは17.7cmあります。Sサイズと同じくらいのミニサイズのトートバッグは、通常マチが5cm~10cm前後が非常に多いので、かなり底面が広くなっています。「お弁当箱などを平置きして入れることができるのがいい!」「お弁当が型崩れしない!」という声を良く聞きます。この幅の広いマチのあるサイズ感、これは人気の出るポイントの一つと思います。 厚手のしっかりとした生地 コットンの生地の厚さはオンスという単位で表記され、数値が大きいほど厚くなります。正確にはわかりませんが、コットン14オンスくらいを使用していると思います。コットンのエコバッグは4オンスから20オンスくらいまで幅広く使用されています。全体から見れると14オンスはかなり厚手です。このしっかりとした安定感、また、「街中で持ち歩いても安っぽくならない」という意見も多く、人気もうなづけます。プリントもシンプルでカラーバリエーションもあるのでどんな格好でも合わせやすいのもポイントとなってくると思います。 フラットになる船底タイプ かたちは船のように底面の角がへこんでいる「船底型」になります。マチがあるのにもかかわらず、フラットにつぶすことができます。横にもマチがあるエコバッグよりもかさばらず、また、縫製箇所が少なくできるので、製作コストも落とすことができます。 手触りの良い持ち手は、とてもやわらかい仕上がり 私の知り合いでDEAN & DELUCAを愛用しているお子さんがいらっしゃるお母さんに聞くと、一番のポイントは持ち手についての話を良く聞きます。一般的に持ち手は、エコバッグで使用しているのと同じ生地で作ることが多いですが、DEAN & DELUCAのエコバッグはコットンテープという、コットンで編んである肌触りの良い持ち手にしています。持った感じのやわらかさ、心地よさ、これは使っていて一番ユーザーも「お、なんか良いな!」と思うところではないでしょうか? 多分、違うエコバッグを使った時になんとなく持ちにくいと感じるのではないでしょうか。エコバッグを選ぶ時に持ち手の心地よさはかなり重要なポイントだと思います。多少コストがかかっても持ち手にコットンテープを使用したのはクオリティの高さを感じてしまいます。 コストを抑えるところは抑え、使い心地などの部分にはコストをちゃんと掛けて、もし自分が使うならという事を良く考えて作ってるのではないでしょうか? 最近のDean&Delucaのエコバッグ 最近、販売されていて、良く見かけるようになったDean&Delucaのエコバッグです。スナップボタンでコンパクトにすることができ、通常は外ポケットになる横マチのあるエコバッグです。ポリエステルのエコバッグもあり、色はブラックで、街中で良く見かけるようになりました。パイピング部分がとてもおしゃれで、収納ポケットのベロの部分や、サイドにロゴがプリントされているのもとてもかわいいエコバッグです。折りたたみできるように薄手のコットン生地を使用していますが、パイピングがとてもしっかりとしていますので、高級感のあるエコバッグです。 オリジナルプリントしたエコバッグを作ろう! Dean & Dulucaのコットン素材のエコバッグと同タイプのエコバッグやトートバッグはとても人気があり、注目度が高いです。オリジナルのデザインをプリントしてオリジナルのトートバッグやエコバッグを名入れプリント製作することができます。フルカラー印刷にも対応しておりますので、写真やグラデーションなども再現性高くプリントすることができます。 トートバッグなら船底ランチバッグ トートバッグ情報 コットン・12 oz(厚手) 幅:350mm 高さ:200mm 持ち手:25mm × 375mm(マチ:150mm) シルク1色印刷1,000枚のご製作で単価520円(税抜) 説明 船底ランチバッグは、底マチが広めでお弁当箱も平置きでいれることができるくらいのサイズ感のランチバッグタイプです。持ち手はコットンテープでシルエットもおしゃれな雰囲気の小ぶりなトートバッグです。10枚からオリジナルプリントで製作することができ、ランチバッグサイズの中で、とても人気のあるトートバッグです。 […]
コラム一覧に戻る
データオペレーターが無料サポート

データオペレーターが無料サポート

スタッフは全員、Illustrator、Phothopのオペレーター経験がございます。Illustratorをお持ちでない場合や、入稿データ作成が難しい場合は、お持ちのデータをそのままお送り頂ければ、印刷可能かどうかのチェックや変換作業など無料で対応します。また、印刷のサイズ調整やレイアウトなども代行しますので、まずはお持ちのデータをお送り下さい。ゼロからデザインを製作することも可能です。(※ 料金が発生する場合がございます。)できる限り、料金が発生しないようなかたちで入稿データ作成のサポートをさせて頂きます。

納品までの流れ

まずはお見積りを
まずはお見積りを

フォームからお見積り、お問い合わせを下さい。担当からお見積りなどのご連絡をメール等でお返し致します。平日18時までにお問い合わせ頂ければ、当日中にお返事致します。

最適なご提案
最適なご提案

ご要望にあわせたお見積りと、データのチェック、完成イメージデータの作成などを行い、料金・印刷データの確定をさせて頂きます。問題なければ、発注となります。

ご注文
ご注文

実物の校正サンプルを確認することが可能です。お手元で確認する場合は、有料となります。写真での確認は無料です。※ 無料写真確認が対応できないエコバッグもございます。

納品お届け
納品・お届け

約2~3週間で納品いたします。フルカラーバッグの場合は、約2か月頂いております。3~5営業日で発送可能な短納期対応可能なエコバッグもございます。

気になるバッグがあったら無料でサンプル

気になるバッグがあったら無料でサンプル
お貸し出ししております。

実際にバッグを手にとって確認したい場合は、ご希望のバッグを無料でお貸し出し致します。平日の15時までにフォームよりご依頼頂ければ、基日本、即日発送させて頂きます。こちらからの発送は送料を負担させて頂きます。ご返送の送料のみご負担頂いておりますので、ご了承頂ける場合は、お気軽にご依頼ください。また、ちょっと違うなという場合は、別のバッグをお貸し出しさせて頂きます。3回目以降の場合は、こちらから発送する送料もご負担頂くことなりますので、ご注意ください。

Google クチコミ 4.9

まめまめ24 Days Ago

google-icon

3種類のバッグを発注しました。いずれも要望通りに仕上げていただき、また発注から納品に至るまで、色々とお尋ねし調整をお願いしてまいりましたが、とても迅速にご返答やご提案をいただき、期限通りに納品もいただき、大変助かりました。またお願いしたいです!

森口健3 Months Ago

google-icon

イベント販売用のトートバッグを作成しました。 入稿データのチェック等 フレキシブルに対応頂き、本当に助かりました!また次回も、よろしくお願いします。

f.k.redspiritsカワサキレッドスピリッツ3 Months Ago

google-icon

チームの選手、スタッフ用のプリズムシール作成を依頼しました。大変好評で作成して良かったです。終始丁寧な対応をいただき誠にありがとうございました。またリピートさせていただきます。

まずはお見積り・お問い合わせ下さい。
サンプルバッグを無料でお貸し出し可能!

トップに
phoneTELする 無料お問い合わせする line

TEL受付:平日10:00-18:00 フォームは24時間受付中!

お気軽にお問い合わせください!株式会社カプセルボックス